クリスマスの準備

今年もモミの木をジョスママに買ってもらい、
去年と同様飾り付けしました。

今年は電灯もつけたら、去年より少し華やかなツリーに。

そして去年、クリスマス直前で買いたかったけど
なかなかいいのが見つからず、買えなかったクレッシュ。
(キリストの誕生の場面を再現したもの。カトリックならではのもの)

とりあえず、サントン(粘土で出来た人形)を
leboncoinで気に入ったのを見つけ購入しました。

ここからクレッシュを完成させるのに、
採ってきた苔や木の皮などをどうにか使ってジョスが作る予定です。

12月に入っても、全然年末感がなかった私ですが
ここに来てようやく2015年も終わるんだな~と感じるようになりました。

というのもクリスマスのプレゼントを用意したり、
カードを送ったりと年末らしい忙しさが続いたから。

フランスではプレゼントを買ったりカードを書いたりって
だいたい女の人の仕事のような気がします。

プレゼント選びって嫌いじゃないけど、
渡す相手によってはその人を良く知らないと選ぶのが難しすぎる・・・

カードだってこっちの家族にはもちろんフランス語で書かなくてはいけないので、
インターネットでメッセージを検索し、
いいなと思うメッセージを選んで書きました。
もちろん送る前にはジョスにチェックしてもらいます。

家族のために沢山料理したり、贈り物を買ったり、
カードを書いたりなんやかんや色々ありますが、
フランスでもこういう事を淡々とできちゃうお母さんたち
凄いな~と思います。

これも経験を積み重ねてのことなんだろうけど、
私がこういう事を淡々とできるようになるまでの道のりは
まだまだ長そうです・・・。

コメント

  1. akiko_tp より:

    SECRET: 0
    PASS:
    クリスマスカード、私は元々自分でも送るタイプだったので、結婚してからは相方のお尻をたたく役目に徹しています。はじめての年には義母からは「あんたがクリスマスカード送ったの?何の奇跡が起きたの!」と言われた彼、、苦笑
    フランスのカードがどれもイマイチピンとこないので、毎年日本かアメリカから、年明けにセールになるMomaのボックスセットを取り寄せて準備しています。
    クラシックなクレッシュ、素敵ですね~ 0

  2. naomusic より:

    SECRET: 0
    PASS:
    akikoさん、私も元々カードを書くのが好きなんですけど、
    フランス語でしかも旦那さん関係で家族や友人となると、変な表現使っちゃったり下手なことかけないな~と思うと、カード一枚書くのにすっごく肩に力が入ります^^;
    今年は1枚以外は私が全部書きました!
    もちろん、チェックはしてもらいましたけどね。
    日本の方が色んな種類のカードありますよね。友人が送ってくれるカードがいつも楽しみです。
    クリスマスホリデー楽しんでくださいね! 0

タイトルとURLをコピーしました