18日の夜10時前にデリーの空港に到着し、
同じくフランスから到着していた彼と待ち合わせ。
空港が大きくなっていて、少しとまどう。
iPhoneを持っていたので、彼とは電話で連絡が取れたので
何事もなくスムーズに会うことができた。
日本からネットで事前に予約してあったホテルへ向かい、
ホテルに着いてシャワーを浴びて就寝。
(今回は、Booking.comで予約しました。すると、ホテルの朝食が無料に。)
次の日は、前回見に行けなかった “タージマハル” をどうしても見たくて、
アーグラへ移動。
朝早く起きて、列車のチケットを取って、スイ~っとアーグラまで行く予定でした。
が、駅に到着しチケットカウンターへ行くも
朝早すぎてカウンターは閉まっており、チケット買えず。
「どうしよ~」 となっているところに、ふっと現れたおっちゃんに、
「チケットカウンターはいつあくの?」 と聞いたところ、
「まだここは開かないから、駅の前にあるエマージェンシーカウンターへ連れて行ってあげる」
と言われ、ついていく。
そう、そこはいわゆる駅前にズラ~っと並ぶ旅行会社の一つだったのです。
話を聞くと、この日からインドではちょうど夏休みがスタートし、
故郷へ帰る人たち、旅行へ行く現地の人たちでごった返し、
早朝発~昼ごろ発の列車は、どの席も満席とのこと。
一番早くても夕方にしかチケットが取れないとのことなので、
バスで行く手段も考えたりしましたが、
結局、少し高くはつきますが泊まっていたホテルでオファーのあった
タクシーでアーグラまで行くことにしました。
タクシーを選んだことで、お金は予定よりもかかりましたが、
2日間の専属ドライバー付きで、移動中に人にもまれるストレスもなく、
時間にも余裕ができたので、結果的には良かったかなと思います。
料金的には、値切った値段で5500ルピー。
日本円にすると約8000円弱です。
こっちの運転の荒さを見ていると、こんな事故も起こるのも当然だろうと、納得。
私たちのドライバーも大丈夫? と少し不安になりましたが、考えても仕方がない。
そうこうするうちにアーグラに到着。
デリーから約5時間弱で到着しました。
ホテルにチェックインし、(しっかりと彼が料金を値切ってから決定)
荷物を置いてアーグラの町をぶらぶら。
この日も多分ですが、気温は40度を超え、長くは外に出ていられません。
こんな炎天下の中、リキシャを漕ぐオッチャンには関心です。
途中、「いいものがいっぱい置いてあるバザールがあるから、見に行かないか?」
と言われましたが、NO NO と断っていました。
何度も断る私たちに、最終的にオッチャンは、
「何も買わなくていい、見るだけでいいんだ!店に客を連れて行くと、
20ルピーのコミッションがもらえるんだよ~」 と言ってきました。
つまり、リキシャのオッチャンがいろんな店と契約し(契約というほどきっちりしているものでは
ないでしょうが…)その店に客を連れて行くことで、店からオッチャンにお金が支払われるというシステム。
インドでは、こんなことが日常茶飯事。
時間もあるし、人助けだと思って見るだけ見に行ってみることにしました。
バザールに着くとオッチャンは嬉しそうに、
「最低10分は見るようにしてね」 だって(笑)
はいはい…と思いながら中に入り、一通り見終わり
彼がお香だけ買いバザール見学終了。
さあホテルへ帰ろう、と思っていたら
調子に乗ったオッチャンは、「もう一軒バザールがあるからそこもどう?」
「そこでもまたコミッションで20ルピーもらえるんだ…」 とずうずうしくも言ってきます。
さすがにうんざりの私たち。
「もう行かないから、さっさとホテルまで行ってくれ!」 と言い、
残念そうにするオッチャンの背中を見ながら、リキシャに乗りホテルまで帰りました。
夕方は専属ドライバーに連れられ、Agra Fort アーグラ城へ。
ここから遠くに、タージマハルが見えます!
アーグラ城を後にし、ご飯を食べに行って、この日は終了。
明日はいよいよタージマハルへ!!
コメント
SECRET: 0
PASS:
うわぁ!インド旅行記、楽しみにしていました!!!
タージマハル、行ってみたい場所の一つなんですよ~~ww 0
SECRET: 0
PASS:
私も前回行けなくて、とっても心残りだったので
今回行けてよかったです!
やっぱりキレイでしたよ★ 0