久しぶり過ぎて…?

昨日、久しぶりの日本食を一品作ってみました。

というのも、ジョスママが先日買い物に行った際に、
私のために “ごま油” と “大豆油” を見つけ買っていてくれ、
ごま油があれば…と思いつき、作ることに。

ごま油はちょうど母に送ってほしい、と頼んでいたので
すっごく嬉しかった!


ちなみに、真ん中のがごま油。
缶がフランスっぽく、ごま油とは気づきにくい。

これに加え、ドライフルーツとナッツのおやつもくれました。

さて、これと先日スイスでOさんに頂いたお土産の中の一つ、
冬菇(干しシイタケ)、そしてリヨンで購入した麺ツユを使って茶碗蒸しを作ることに。

たまたまエビもあったので、エビと冬菇だけの茶碗蒸し。

イメージは、なめらかツルンとした口当たり。

茶碗がないので、小さなコーヒーカップに卵液と具を注ぎ、
大きなお鍋で蒸すことに。

巣が入らないように…と思いながらやってみましたが、
できたのがこちら。

スフレ?!

はい、思いっきり失敗しました。

原因はもちろん温度の加減もあるだろうけど、
きっと卵に対してだし汁の量が少なかったのだろうと思います。

ジョスに食べさせると、「オムレツ?」 って(笑)

「いや、違うねん。本物はこんなんじゃないから!」 と何度も言っておきました。

それでも、「おいしい、おいしい」 と言って食べてくれたジョス。

そんなジョスに、「いや、無理しなくていいよ」 と思う私でした。

(でも味は悪くなかったんですけどね)

「日本に行った時、Naomiのお母さんもこんなようなの作ってくれた気がする」 と

私の母の茶碗蒸しのことを覚えていたようです。
(私は正直、その時何を食べたのか覚えていませんが)

茶碗蒸しって、難しい。

コメント

  1. みゆ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ごめんなさい、笑ってしまいました茶碗蒸し。
    見れば見るほどアイスクリーム??
    コツさえわかれば簡単だと思いますよー。
    先生たちの幸せな日々が伝わってきます♡ 0

  2. naomusic より:

    SECRET: 0
    PASS:
    みゆさん
    笑っていただいてありがとうございます。
    私もできたのを見て、一人自分にツッコミ笑いました(笑)
    何回か作ってみないとだめですね。 0

タイトルとURLをコピーしました