山歩き

久しぶりの山歩きに行ってきました。

といっても、「山歩き♪」 という可愛い響きとは反して、
結構ハードな山歩きとなりました。

今回挑戦したのは、友達のしげさんが2か月前に登ったという、
奈良の天川村にある “弥山 双門ルート”

行ったことのある方たちのブログなどによると、割と危険度の高いルートだそう。

とはいえ、山に行けるということだけで嬉しくなる私。
あまり何も考えず、アウトドア仲間の友達を誘い挑戦することに。

参加できるかわからないと言っていたしげさんも、一緒に来てくれることになりました。
(今思えば、本当に一緒に来てくれて命が救われた思いです…)

さて、前日夜10時半に仕事を終え、急いで帰って簡単に準備をして、
とにかく睡眠時間を確保すべく、すぐに就寝。

そして朝4時に起床。
おにぎりを作って、出発!まずは、友達を迎えに行きました。

奈良でしげさんと待ち合わせをして、5時すぎに天川村に向け出発。
一度行ったことのあるしげさんの運転で、スムーズに双門ルートの入口に到着!

7時半ころからしげさんのガイドで、(過酷な?)山歩きを開始!

最初の方は穏やかな道が続きます。朝の陽ざしが気持ちイイ~。

途中いくつか、こんな壊れた橋が…こわっ。

川沿いで一度休憩。

またしばらく歩き、一の滝に到着。

滝の裏に行って頭を洗ったりしました。

ここからは、双門の滝を目指します。

吊り橋を渡って、

こんな梯子をいくつも登って、

そして極め付けは、この岩場。下を見ると…もし滑って落ちたら…こわ~。

過酷な道を通り続け、たどり着いた双門の滝。

近くで見れないし、水の勢いもあまりないので、迫力はありませんが、清楚な感じ(?)

記念にみんなで記念撮影。

お昼は各自持参したものと、なんとしげさんがサラダをその場で作り、
パンまで用意してくれました。さすがです。

お昼を食べ、のんびりゆったりした後は、来た道を再び通り戻ります。
でもやっぱり帰り道は行きよりも早く感じますね。

山アジサイもひっそりとキレイにありました。

そして、幸せを運んでくれる蝶。(そう私は信じています)

岩で滑って肘が擦りむけたりしたけれど、
自然と戯れ、ありのままを感じると、とっても心が豊かになり潤う気がします。

生かされていることを感じます。

久しぶりに山に行けて本当に良かった!

一緒に来てくれたみんな、ありがとー!
そして、しげさんガイドありがとう!助かった~(笑)

コメント

  1. 華音 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    南の方…というのは、山だったんですねェ。
    この連休は、台風で荒れ模様、という予報に反してとても良いお天気で、行楽日和が続きましたね。
    山歩き(いやいや、かなりちゃんとした”登山”)も、好天に恵まれ、楽しまれ安全に終えられて良かった、良かった♪
    この日私は娘とツレアイと3人で(チビは部活だったので、一緒に行けず・・・)鳴門に行って来ました。
    『渦の道』風が強くてめっちゃスリリングでしたぁ。。。。 0

  2. naomusic より:

    SECRET: 0
    PASS:
    そうなんです、山に行ってきました。
    子供のころから山で探検したりと、山っ子だった私です(^ ^)
    お天気良くて本当に良かったです!
    鳴門も親子さんで満喫されたようで良かったですね!たまにはスリリングな体験もいいかもですね(((o(*゚▽゚*)o))) 0

タイトルとURLをコピーしました