祝賀会

今日は、昼前から母と生駒山にある宝山寺に古いお札を返しに行き
午後からは、私と先輩トレーナーアッコさんが月一で武庫川へ
ヨガの勉強をしにいっているヨーガニケタンの関係の(説明難しい…)
日本ヴェーダーンタ協会の50周年記念祝賀際に行ってきました。

私たちの先生である木村慧心先生始め、
映画「スラムドッグ$ミリオネア」の原作者のヴィカース・スワラップ氏、
その他在日インド商工会の方などの講演があり、
インドの民族舞踊やシタール演奏などもあったのですが
時間が押していたので途中で抜けたのですが
サモサをお土産に頂き何だか得した気分♪

そしてこの協会のお師匠さん、スワーミー・ヴィヴェーカナンダ師の本を
無料で頂いたのですが
待ち時間の間パラパラ~と読んでいたら、「おぉぉ…」と思う言葉がありました。

”教師の役割とは何か? 教師は、『私が生徒を教えている』という自我や虚栄心を
持ってはならない。そうではなく、生徒の成長の妨げになっているものを
取り除くだけでいいのだ。これが教師の義務であり、仕事だ”

この言葉は教える立場にいる私にとって、なるほどなぁーとすごく勉強になったコトバ。

そして、
”神への信仰を持つ前に、まず自分自身への信仰を持たねばならない”
この言葉ももう一度自分をきちんと見つめ、自分自身をよく知らなくては
と思わせてくれました。

木村慧心先生は、
”人類は元は皆ホモサピエンス(皆同じであった)だったのだから、
今肌の色や住んでいる場所も違うけれど、皆兄弟なんですよ。
みんな宇宙船地球号に乗っている船員なんです”
とおっしゃってました。

やっぱり人類みな兄弟です!
私の大好きな歌、河口恭吾の『地球兄弟』が頭に流れました。
チョー良い曲です!!!この曲は「地球兄弟プロジェクト」という
ところから生まれた曲ですが、この曲を広めよう!ということで
サイトから楽譜がダウンロードでき、誰でも演奏または歌うことができますよ。

地球兄弟プロジェクトのサイトをチェック↓
http://www.chikyukyodai.com/

まだまだ勉強ですな。
日々、精進してまいります…

コメント

  1. なお より:

    SECRET: 0
    PASS:
    私も、行きたかったのですが、新生活が・・・うふふ。教師の役割、私も胸に響きます、ありがとう。なおみちゃん。 0

タイトルとURLをコピーしました