本当は前回と同じく、日本のお正月に合わせて帰国しようと考えていました。
が、突然帰国を決め、
ネットで急遽日本行きのチケットを探し、
5日後に日本に発つと決め帰って来ました。
で結果、帰って来て本当に良かった。
今年の春から、義父の体調が急に悪くなり、
それから前立腺がんが発覚。
更に夏頃にはレビー小体型認知症と発覚。
ジョスの実家が徒歩10分もかからない場所にあるということもあり、それからほぼ毎日様子を見に行く日々が続きました。
といっても、別に毎日来てと言われた訳でもなく、自分が気になって足を運んでいただけ。
正直、行くのがしんどいと思った時も多々あっけど、行かなければ気になるしで結局行ってしまうという。
義母はすごく面倒見がいい人なので、
彼女は義父の世話でしんどいはずなのに
私に必要なものがないか、などと聞いてくれる事もしょっちゅうでした。
だから、結局毎日義父の様子を見に行くという事は、私が勝手にしていたこと。
しかし、私の性格上
毎日誰かと一緒にいる、
人とベタベタする、
自分1人で過ごす時間が全くない事が
とてもストレスになります。
毎日、息子と一緒。
ジョスも仕事が不安定で自宅で
家の工事の作業をして外に出て行く事なく、
昼と夜の食事の準備、
工事のせいで家の中は埃だらけになるので
毎日マメに家を掃除、
動物の世話、義父の様子を見に行く…
それプラス、日々の愚痴を言い合える人がいない、友達がいない、日本語で話す機会がない…
唯一のタイ人の友達とは滅多に会わないですが、会っても何だかあんまり話が噛み合わない。(元々の育って来た環境があまりにも違うという事も多少影響しています)
なんかもう色んな事が重なって、
気持ちがいっぱいいっぱいになりました。
それが爆発して、
何度か泣いてジョスに、
日本に行きたいとか、私は精神的に病気だなんて言ったり。
とにかく、このままではジョスとの関係も
悪化して行くだろうと思いました。
彼も私がしんどそうにしているのも
言わなくても態度や表情に出ていたのか
わかっていたようで、
日本に帰ってしばらく休養したら、
と背中を押してくれ、
義父の事が気がかりではありましたが、
思い切って帰る事になった訳です。
しかし、残念ながら
義父は私が日本に着いた1週間後に他界。
私が日本にいる間に亡くなったら…
という話も既にしていたので、
私と息子はフランスには戻らず
予定通り日本にいる事にしました。
それでもやっぱりショックでしたけど。
義父の事、すごく好きだったので。
今は、気持ち的にはかなりリフレッシュ出来たし、整体やカイロプラクティックに行き、体のメンテナンスも完璧ではないけどある程度出来たし、またフランスに戻りボチボチ頑張ろうと思えるようになりました。
私の新しい家族の為にも、
やはり自分の健康管理はすごく重要だと再確認。
特に息子のためには、
私が元気でいないと!と思うようになりました。
ここには書ききれない気持ちに溢れていたけれど、結局自分が強くなるしかないんです。
そのためには、無理し過ぎない事。
そしていつも支えてくれている
家族や友達の存在を忘れない事。
残りあと1日。
名残惜しいけれど、
フランスに戻る心の準備をしっかりする予定です。
コメント
SECRET: 0
PASS:
義理のお父さんのこと、残念でしたね。お悔やみ申し上げます。
実は私もフランスに来て数か月のときに義父を亡くしています。ただその数日後に実祖母を亡くして緊急帰国したので葬儀には参列できなかったのですが。
もう少し近くに住んでいたら、おしゃべりしながら子供同士遊ばせたりできるんですけどねー。
近くに一時保育で預けられるところとか、児童館とかはありませんか?私の住んでいるところだと、一時保育は12ヶ月以上で週数回午前か午後の預かりがあって(収入で価格が決まるので場合によっては格安)、親つきで他の未就園の子供と遊べる児童館(こちらは無料)があります。
私も一人目のときかなり煮詰まって、この児童館のスタッフや他のママ友(土地柄、外国人多し)に救われたことがありました。
家族以外の誰かとちょっとした話をすることとか、数時間でも子供と離れてリフレッシュするのは大事だと思うので、ぜひお近くにそういうところがないか、調べてみてください。 0
SECRET: 0
PASS:
akikoさん、色々な情報ありがとうございます。児童館、一度調べてみます。
他のお母さん達の子育ての悩みや大変な事など、情報交換しながらお話しできると確かにすごく気持ちが楽になります。
今回、地元の友達と子育ての悩みなど聞いてもらって、同じような事を経験していると知って少し安心したり。
人って自分だけがこんなの状況なのかな…など孤独になると不安とイライラが増しますよね。それを改めて考えました。
本当、akikoさんが近くでないのがざんねんですが、こうやっていつもご丁寧にアドバイス頂けるので心強いです。
私はまだまだ甘ちゃんで、もっとしっかりしなくてはと日々反省ばかりです。
0
SECRET: 0
PASS:
NAOさん、
それは大変でしたね。そんな時に呑気な私の記事にもコメントいただいて、申し訳ないです。私自身、余裕がなくて今日やっとNAOさんのブログを開きました。
私は、尋ねる義理家族もいない状況だったのですが、相方の仕事場の社宅に住んでいたので朝昼晩の食事の準備や、相方とひたすら顔を合わすこと、そして孤独は本当に理解できます。
友人、一人もいませんでした。相方が出張でに週間あけた時の暇なこと、孤独なこと。 そして、相方しかいないという状況がものすごく不安で。 日本の両親にスカイプしまくっていました。
私もAKIKOさんと同じで、児童館オススメです。
小さい町なら、市役所に問い合わせると必ず何かしら提示してくれます。(私たちの町もすんごい小さいので、他の町の支援を受けて児童館が週一で行われています)これは無料です。あと、最近ブー子は週一でアシスタント・マターネル(ヌヌー)のところに行きだしたのですが、これまたAKIKOさんのおっしゃる通り、補助金がおります。私は働いていないのでなおさら補助金の金額が多かったです。 あと、もし近所とか学校の近くに公園とかあればひたすら通うと顔見知りみたいな人ができたりしてきます 笑。
とか言いながら私も毎日悶々とした毎日を送っているのですが。
最後になりましたが、お義父さまのこと、お悔やみ申し上げます。ご主人やご家族が少しでも心穏やかにクリスマスを過ごせますように。 0
SECRET: 0
PASS:
cocoさん、ありがとうございます。
cocoさんの方が2人のお子さんに、助けてくれる家族が周りにいない状況で大変だと思います。
私はなんでも面倒になるし、しんどいことは避けたいと思うし、甘いんだなって思いますよ。
友達も結局、ここで無理に探そうなんて思わないし、気の合う友達ってのは自然とできるものだと思うので、やはりどうしても自分の殻に閉じこもる傾向があるみたいです、私(苦笑)性格の問題ですね^^;
児童館、一度探してみようと思います。
悶々とした日々は人生の中では必ず訪れますよね、きっと。
どうやって乗り切るか、ですよね。
またcocoさんのブログを拝見するの、楽しみにしています!
0
SECRET: 0
PASS:
お悔やみ申し上げます。
異国ですごいなぁと思いながらいつもブログを読んでいました。
休養は絶対必要だし、日本に行く決断ができる力があるタイミングで帰国されて本当によかったと思います。
私も爆発話ならたんまり持ってますー!笑
今回はお会いできなかったけど、
いつか一緒にお茶でもしながら全部笑い話にできる日がきますように^^
0
SECRET: 0
PASS:
ayumiさん、ありがとうございます!
本当にいつかayumiさんに会ってみたくて、心はうずうずしてうんです(笑)
次回は、必ず!お会いしたいです。お茶したいですね~^^ 0
SECRET: 0
PASS:
久しぶりにこちらにお邪魔して大変驚きました。
心よりお悔やみ申し上げます。
今回一時帰国されて良かったと思います。私も、いつの間にやらストレスが溜まっているようです。くだらないことや、小さな失敗をしても、すぐ腹を立ててしまう有様です。私も一時帰国したいのですが、手続きの関係でまだできていません。一時帰国できる環境にあるなら、年1回でも帰国されて、リフレッシュしたほうが良いかと思います。健康やメンタル面に影響が出たら大変です。私は、フランスに来てからおかしな病気にかかったり、今は、腱鞘炎みたいなのにかかって、重いものがあまり持てません。日本に帰る計画をたたているので、日本で病院に行く予定です。
私事ばかりになってしまいましたが、大丈夫だと思っていてもいつの間にやら心がしんどくなっていることが多々あるので、気分転換に全然関係ないことしてみたり、何か好きなことだけをしてみたりして、ストレスをためないように過ごしてくださいね。こんなことしか言えませんが、すみません。
では、これからも時々お邪魔します。
0
SECRET: 0
PASS:
yoshiさん、ありがとうございます。腱鞘炎大丈夫ですか?私も元々神経痛持ちですが、冷えたり疲れたりしたら出てきます。
フランスに来てからストレスでか、右首がずーっと気持ち悪い痛みと言うか感覚で、日本のような整体も近くにないし、なんせ言葉でどういう状態なのか上手く説明できない、施術方法が全く違うなど・・・日本のマッサージなどがすんごく恋しくなりますよ(苦笑)今回、帰国して医療費に沢山お金を使いました。
yoshiさんもフランスの田舎で、日本人もきっと誰もいなくて孤独を感じることもあると思います。やっぱり母国語で思いっきり言いたい事を言うって、すごく必要だなって思います。言葉の壁はやはり大きいんだなって、今回日本に帰って言いたい事を言える環境で改めて思いました。
一時帰国されて、yoshiさんもしっかり気分転換されてくださいね!ここでよければ何でも言いたい事書いてください^^ 0