1日遅れの恵方巻き

1日遅れで恵方巻きを作りました。
関西人だからなのか、何故か節分になると海苔巻が無性に食べたくなります。
本当はその年の恵方(今年は東北東?)を向いて、
海苔巻一本丸かじり!ですが、食べにくいし息子も一緒なので、
結局食べやすいように切りました。
年末に送って頂いた美味し~い原木干し椎茸に、高野豆腐、
卵、庭にちょろっと出ている三つ葉のみの恵方巻きでしたが、
気持ち的に満足。
これも頂いた海藻スープと一緒に食べました。

節分の昨日は、近くのAiguéze村を散歩。フランスで最も美しい村に選ばれたことがあるだけあって、
本当にきれいな村です。
小さな家でいいから、将来住んでみたいなぁ~と思うくらい。
寒かったけれど、美しい村に癒された時間でした。

コメント

  1. masami より:

    SECRET: 0
    PASS:
    ご無沙汰です。。
    いろいろ工夫して意識したご飯作りに、編み物に、身体のメンテナンスに、息子の成長をしっかり見守って記録残して。
    本当に素晴らしい母親像だね!!!
    毎回毎回関心するのと同時に、自分自身を反省させられます。。
    尚美は本当に良くやってるね。
    遠い国で、子どももいて、新しい命も授かって、本当に大変なこともあると思うけど、本当に頑張ってる!!
    いつか必ず、今の頑張りに値する“ご褒美”が必ずあると私は勝手に信じてます★
    3人での生活も、残り少なくなってきたんだね。。
    赤ちゃんが来ると、幸せも増えるけど、お兄ちゃんに我慢させちゃうこともどうしても出てきちゃうと思うから、今のうちに沢山沢山“ぎゅー💖”してあげてください。
    無理無く、残りの妊婦生活も楽しめますように🎶
    身体、大事にしてね!! 0

  2. naomusic より:

    SECRET: 0
    PASS:
    masami,いつもありがとう!その言葉に助けられるよ。でも,色々手抜きもしつつ,自分の時間も確保出来るようにいまから試行錯誤していく予定。
    やっぱり私がストレス溜まって,イライラして子供にもキツく怒ってしまったりするのも嫌だし。でも,日々勉強だね。
    今はるいがちょこっと赤ちゃん返りで,すごく甘えてくることもあるから,自分とるいとの気持ちのバランスの取り方が難しいよー。
    早く日本に帰って息抜きしたい!のが正直なところ😅 0

タイトルとURLをコピーしました