los libros(それらの本)

奈良県図書情報館で私が借りたある本たち。

直感でポンポンと借りた本でしたが、
すごく良かったものばかり。

まず、前にも紹介した
”プロ脳のつくり方”

そして旅をテーマにした本。

”気づきの旅 スペイン巡礼の道”

”アンデスの旅 田沼 武能” すごく良い写真が一杯です。

最後に
”ダリの国が見たい!”

やっぱりどれもスペイン語圏関連。
意識はしていなかったものの、
スペイン語を勉強しよう!と決めてから
勝手にそちらに目がいってしまうようです。

良いものを直感的に、
即座に見分けられる力を備えていきたいものです。
そのためにはどんどん自分自身を磨かないとな。

コメント

  1. mia より:

    SECRET: 0
    PASS:
    面白いよね~、スペイン語を勉強しだしたから繋がった本たち。何気なく選ぶものこそ、自分に意味があるって思うんだ。私もスペイン語頑張るわ!!そしてあらゆる面での自分磨きも、ね。 0

  2. naomusic より:

    SECRET: 0
    PASS:
    本当にね。全ては繋がってるものなんだよね。
    最近、ちゃんと勉強できてないけど…
    タイトルのlos librosもunos librosの間違いかもしれないし(苦笑)
    面白いけど、言葉って難しいな。
    英語も話すの億劫になってきてる時点で、もっと気を引き締めないとな。 0

タイトルとURLをコピーしました