久しぶりのブログです。。。
文章の書き方を忘れてしまっていそうで、なかなか書く気にもなれず、
ゆっくり落ち着いて書く時間もありませんでした。
去年の8月後半から11月に入るまでの間、
悪阻に苦しんでおりました。
1人目妊娠の時にも吐き悪阻がありましたが、その時はただただ寝ていればよかった。
がしかし、2人目妊娠での悪阻は・・・ずっと寝ていたくても寝ているわけにもいかず、
とにかく辛かったです(苦笑)
幸いにもジョスママが近くに居てくれるので、どうしてもしんどくて少しでも寝ていたい時は、
息子を2時間ほど預かってもらったり、よく晩御飯のおかずも作ってもらったりしていました。
ここ最近も、検診やらマタニティの水泳教室やらで私が息子と一緒にいられない時間は、
ジョスママに頼んで息子を預かってもらっています。
本当に有難い存在です。
今は、6か月に入り(日本でいうと7か月目に突入したところ)悪阻も完全に治まり、
体重が増えすぎないように気を付けているところです。
※息子作、ママと赤ちゃん(笑)年末からは出産まで体調を整えておく為に、朝起きたら白湯を飲み、軽くヨガのポーズやストレッチをするようにしています。
そして2018年のクリスマスは、もうすぐシンガポールに転勤になるジョスの妹家族の家で。息子は大好きな従兄弟のお兄ちゃんたちと遊べなくなってしまうので、
寂しいだろうなー。。。
男の子はやっぱり男子と遊ぶのが楽しいみたいです。
そんな息子は現在、消防車に激ハマり。
マミー(フランスでおばあちゃんのこと)には消防士サムというキャラクターと同じヘルメットを貰い、
めちゃくちゃ嬉しそう。この他にも、消防士の鞄に車に・・・とにかく、クリスマスはプレゼントで溢れかえります。
(親としては、貰いすぎ・・!と思いますが、頂いた事に対しては感謝ですね)
私には日本から、有難ーいプレゼント。
美味しい焼き海苔に、帆立の貝柱の乾物、ワカメなどなど美味しい海藻類。そして、ふりかけや煎茶、栗の渋皮煮、本。。。
持つべきものは素晴らしい友人、だと改めて思いました。
感謝感謝!!
お正月は、母にお重箱を送ってもらったので、
簡単に御節を初めて作ってみました。
手に入らない食材が多いので、出来るものだけ。
頂いた昆布で鮭の昆布巻き、紅白なます(干し柿入り)、鶏の八幡巻、海老のうま煮。高野豆腐と干し椎茸とニンジンの煮物。
結局食べたのは1日だけでしたが、息子は昆布巻きがお気に入りでした。
ざーっとこんな感じで、あっという間に悪阻明けから今まで過ぎていきました。
また時間を見つけて、ちょこちょことブログを書けたらと思います。
今日はここまで!
コメント
SECRET: 0
PASS:
お久しぶりです。そして、ご懐妊おめでとうございます!
ちょうど4才差くらいになるのかしら?
きっといいお兄ちゃんになりますね。
妊娠後期の上の子のお世話は本当に大変ですけど、
無理せず周りに頼って妊婦生活楽しんでください♪ 1
SECRET: 0
PASS:
akikoさん,お久しぶりです!
そして,コメントありがとうございます。今はお腹が大きくなってきて,色々用事をするのに一苦労です。。そうなんです,ちょうど4歳差ほどになるので,ちょっと余裕を持って子育て出来るかなと思いつつ,子供二人育てられるのかなーとちょこっと不安もあります。
akikoさんの子育ての様子もまたブログで見させてもらいながら,参考にさせてもらいます。 0