小学校でのヨガ教室、2回目が終了しました。
色んな方にアドバイスを頂いたお陰で、
私自身が楽しめました。
そしてさらに今日一緒にヨガをした子供たちは、
一番年長のクラスの子たち。
日本でいうと小学校6年生です。
もう火曜日の小さい子たちとは違って、
よく話聞いてくれて、おばちゃんは本当に涙が出そうになりました。
(というのは大げさですが、やりやすかった~)
もちろん男の子たちは途中でふざけあったりはしたけれど、
女の子たちが 「静かに!ちゃんと聞いて!」 とかって
注意してくれて、本当に感謝です。
バランス系の難しいポーズを色々としたので、
「暑い、暑い」 と言っていましたけど。
あとは、アッコさんにアドバイスをもらってやってみた“肩もみ伝達ゲーム”、
昨日思いついた“マネっこゲーム”をしました。
伝達ゲームはまだまだ上手く説明ができなくて、
スムーズにはいかなかったけれど、
最初にやったのでちゃんと話を聞いてくれ、
理解してくれました。
マネっこゲームは、単純だったので
説明は簡単に、そして結構盛り上がりました。
どんなものかというと、私がすることを真似てもらうだけなのですが、
「1,2,3」 や 「1,2,3,4,5」 のようなリズムで
手で体の色んな箇所を叩くだけ。
途中足踏みしてみたりもしました。
これで私がやっていることをちゃんと見る練習と、
体の色んな部分を触って無意識のうちに
体を意識させる、という目的を含んでいます。
何はともあれ、2回目も無事終了。
来週はまた小さい子たちを教えることになるので、
ちょっと恐怖…、 いやっ、楽しみです(笑)
コメント