今日はフランスではエピファニーでした。最近、日本でもガレット・デ・ロワが売られてるみたいで、結構知ってる人もいるようです。エピファニーは何の日かというと、東方から王様3人(フランス語ではマージュと言います。黒人・中東系・白人の3人の王様)が光り輝く星を頼りにクリスマスに生まれたイエス・キリストにプレゼントを持ってきた日です。ちなみにラクダに乗ってやって来ました。
で、今日はたまたまいつも日曜日に閉まっているパン屋さんが空いていたのでパンを買いに入ったのですが、ショーケースにはガレットがずらり。ガレットにはパイ生地&アーモンドクリームバージョンと、ブリオッシュ&フルーツの砂糖漬けバージョンの二つがあります。
小さいものだと1つ12〜14ユーロほど、大きいものだと20ユーロ近くします。いろんなパン屋さんのガレットを試してみたいけど、幾つも買えないので、今日はブリオッシュの小さいのを一つ買いました。
それ以外は、スーパーで売っているパイ生地を買って手作りしまいた。マミーの家でお昼ご飯を食べたので、デザートとしてみんなで食べました。もちろん中にはフェーブを入れたので、当たった人が冠をかぶるのですが、今年も長男がゲット。でも、パン屋さんで買ったブリオッシュの方にもフェーブが入っていたので、次男に切ってあげると・・・なんと次男もフェーブが当たった!ということで、喧嘩せずにめでたしめでたしでした。
夜は、旦那が夜勤だったので職場にガレットを持っていくという事で、
長男と一緒にガレット作り。
長男は普段から絵を描くのが好きなので、ガレットの模様も描く!というので、おまかせ。
↓こちらは本人曰く、一番うまくいったものらしいです。

焼き上がり。

色んなレシピがあるのですが、私の使ったレシピをとりあえず乗せておきます。
(パイ生地は作っていないので省略します)
バター:75g
砂糖:100g
卵:2個
アーモンドプードル:140g
1)柔らかくしたバターに砂糖を加え混ぜます。
2)卵を加えて混ぜ、さらにアーモンドプードルを加えて混ぜれば完成。
ほんと、ただ混ぜるだけ。
パイ生地がなければ大変でしょうが、市販の記事があれば簡単にできます。
よかったら手作りしてみてくださいね。
コメント