昨日は産婦人科での4回目の検診でした。
(毎月1回行かなくてはいけないので、本当は5回目のハズなのですが
2回目の検診の予約が取れなかったので検診1回抜けてます)
毎回、血液検査結果を見せ、
触診、お腹の大きさの測定、お腹にエコーカメラを当てて
赤ちゃんの様子を確認、そして体重測定。
という流れで約10~15分で終わってしまいます。
(日本では恥ずかしくないように先生と患者さんとの間にカーテンがあって、
寒くないようにひざ掛けを渡してくれたり、と色んな心遣いがありますが、
フランスでは全くそういったことはナシ)
今回も特に問題なく順調とのこと。
赤ちゃんの大きさを知りたくて聞いてみたのですが、
通常ははっきりとした身長は言わないそうです。
なぜなら、お腹の中では赤ちゃんは真っ直ぐな状態ではないので
性格な身長は測れないからだそうです。
まあでも何事もなく、元気であればそれが一番。
残りの3~4か月もこの調子で元気にいてくれることを願います。
ところで、先月の検診の際にあるビタミン剤を処方されたのですが、
どうやら5か月目に入った頃に処方される、
赤ちゃんに勢いをつけるためのビタミン剤だそう。
しかしながら、検診で全く問題なく順調で
ちゃんと食べてるし十分栄養も取れている状態で、
よくわからないビタミン剤を飲むのにすごーく抵抗があった私は、
ジョスにネットで何の錠剤なのか調べてもらいました。
で、特にこれを飲んで問題があったという例は見つからなかったので
とりあえず試しに薬局に行ってもらってくることにしました。
(でも保険がきくと思ったら、薬じゃないので保険はきかず11€払いました)
説明書を見て何が入っているのか確認すると、
ヨウ素や魚の脂、DHAやビタミンB類、ビタミンCにマグネシウムなど。
朝と夜の1日2回(30日分)摂取するように言われましたが、
結局2粒飲んだだけでそれ以降飲んでいません。
結果、11€もったいなかった~・・・
悪阻が続いていて十分に栄養が取れない人には必要なのかもしれないけれど、
モリモリ食べている私はこの錠剤の必要性を全く感じませんでした。
それよりも、よくわからないものを口にする方が怖い。
ということで、マイペースに妊婦生活を続けております。
最近は開脚ストレッチをするようになったら、
脚がほとんどむくまなくなりました。
後は、お尻周りの筋肉をボチボチと鍛え始め、
骨盤回りを安定させるように意識しています。
というのもたまに腰痛が発生するからです。
本当は腹筋も鍛えたいのだけど、
さすがに普通の腹筋をするとお腹がつっかえて苦しいです^^;
最後にまだまだ続く編み物。
何回もほどいてやり直しまくった白の帽子。
てっぺんの渦がポイントです。
そして・・・さらに始めたのが、刺繍。
簡単だろうとナメていたら、結構手こずった1作品目。
一番左の青く汚れた部分は、クラゲを刺繍しようと思ったのに
難しすぎて断念した結果です・・・
洗ってみたものの汚れは落ちず。
まぁよだれかけなんて後々汚れまくるだろうから一緒なんですけどね。
こうして色々できるのもあと数か月。
それまでまだまだ作業しますー
コメント