今週火曜日でマタニティプール講習が終了。
結構毎回楽しみにしていたので、なんかちょっと寂しい。
別に仲がいい友達ができたとかそういうのではないけれど、
水の中で体を動かすのは気持ちが良かったし、
毎回助産師さんが色々とアドバイスをくれたし、
週1で出かけるというのも気分転換になっていました。
ちなみに講習場所までは車で片道40分ほど。
ホント何するにも遠いんだよな、ここからだと・・・
さて、全7回の講習で助産師さんがくれたアドバイスの数々。
お産の時のこと、食べ物のこと、授乳のこと、出産後のこと等々。
色々聞いたけど、でもやっぱり結局赤ちゃんによって違うこともあるし
産んでみなきゃわからない、という自分の中での結論です(笑)
ただ、準備品に関しては何を用意すればいいのかわからない事ばかりなので、
いろいろ教えてもらって助かりました。
そしておむつに関しては、布おむつに挑戦したいとずーっと思っていたものの、
実際洗うのも大変だろうしできるのかな?と不安でしたが、
友達にアドバイスをもらい、そして日本の母が布おむつを買ってくれたこともあり、
紙おむつと半々で出来る範囲でやっってみることにしました。
(私が小さい頃は布おむつ使用だったらしい。)
出産予定日まで2か月弱ですが、未だ呼吸が苦しい状態です。
まあしっかりお腹にしがみついてくれている証拠だと思っていますが、
昨日の夜は息がしにくくてあまり眠れませんでした。
更にほんっとうによく動くので、それも手伝って夜中に目が覚めることが多々あります。
元気な証拠だからいいんだけど、他の赤ちゃんってこんなに動くもんなのかな??
ちなみに昨日の産婦人科医さんとの検診でも、
全て問題なしで順調だということです。
昨日の婦人科医さんは、体重の事に関して「あんまり増えすぎないように」と
アドバイスをくれました。
何故なら、アジア人と欧米人では体格が違うから
食べ物が変わってカロリーの高いものばかり食べて太りすぎると
健康によくないから、とごもっともな意見をくれました。
来月はいよいよ臨月に入るわけですが、
産婦人科医さんとの検診はこれにて終了。
「えっ?!来月は診てもらえないんですか??」 と
ちょっと不安になりましたが、
今月末に助産師さんとの検診があります。
それが終われば、出産まで待つのみなのでしょうか?
なんだかいよいよだと思うと、まだ買い揃えていないモノとか
食べ物の冷凍ストック作らなきゃとか、
畑をちゃんとしとかなきゃとか、やる事がいっぱいある気がして焦ってきました・・・
そんな中でもプール講習が終わった今、
ヨガの時間を10分でもとるようにしています。
出産を終えたほとんどのヨガ仲間が安産だったということで、
私ももう一度しっかりと呼吸法からちゃんと練習することにしました。
もうちょっとしたら普段の呼吸も楽になるかな~
コメント