ヴェネチア散策

次の日は、泊まっていた宿が満室だということで
宿を変えなくてはいけなくなりました。

しかし違う宿を紹介してもらい、しかも割引してもらえたのでラッキーでした。

ただ、初日の宿は水に面した場所で景色が良かったのに対し、
移動した次の宿からの風景は隣の建物のみ。
それだけがちょっと残念でした。

初日の宿からの風景。

とはいえ、寝る場所が確保できれば万々歳。
しかも朝食付きです!

更に、次の宿のすぐ目の前に私好みの素敵なバルがあったので、
これも良い景色との引き換えとなりました。

レトロな雰囲気の入口。

天井には大きなファン。

美味しそうなタパスやサンドイッチ。

店内には私の好きなジャズが流れ、メチャメチャいい雰囲気。
自分がお店をするなら、こんな感じがいいなぁ~と想像してしまいました。

さてさて話は戻って、ヴェネチアの町について。
人の移動や荷物の移動手段はほぼ全てボート。

こんな感じでお店の仕入れや出荷手段にも使われている様子。

街中にいると車を見ることが全くと言っていいほどありません。
(ただ駅の近くには橋があるので、もちろん車が走っています)

ボートにもパスがあり、
1日~1週間まで使いたい期間を選べます。

私たちが買ったのは、48時間使えるパス。
これで一人€30。
沢山ボートで移動する場合はこの方がお得です。

ちなみに1回乗るのに€7弱だったと思います。

ボートの駅。

ちなみに、電車の駅がこちら。

この日もお天気もあまり良くなかったのですが、MURANOという島に行ったり
PIAZZA SAN MARCOのある場所周辺を歩いたりしました。

ヴェネチアといえばの、仮面に

イタリアといえばの、ジェラート。

ちなみに私の一番好きなフレーバーは、ピスタチオ。(下)
ジョスの一番好きなのは、レモンです。(上)

ヴェネチアに来て3回、ミラノにて1回の計4回ジェラートを食べました。
やっぱり美味しい…♡

町散策の後は一旦宿に戻って、夜またご飯を食べにレストランへ行きました。

この日、あまり食欲なく食べたいものがなかったので、
ウェイターさんがおすすめしたタコのサラダだけをオーダー。

見た目とってもイイんだけど、味がイマイチ。
塩が足りないし、タコもあんまり美味しくない。

明石ダコに慣れている私の口には残念ながら合いませんでした。

そして、出てくるパンは… やっぱりフランスのが一番!

パンはフランスにはかなわないなぁ~と改めて実感しました。

そんなこんなで明日はこの日スルーした、PIAZZA SAN MARCOへ行きます。

コメント

  1. 華音 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    うわ~~~~~~、懐かしい~~~~、ヴェネツィアの景色。駅も街の様子も変わってない!!!
    ヴェポレットで移動するのも楽しいし、ゴンドラは勿論一度は乗ってみるべきですが、迷路みたいな細い路地をくねくね、たくさんの橋を渡り、滞在の終盤には街のどこからでもホテルに帰れるようになり、ちょっと”ジモティ”気分になれたことを思い出しました。
    浸水の加減はどうでしたか?私が訪れたのはもう10年以上前になりますが、その時に既に建物の1階部分の床は常に浸水している状態でした。 0

  2. naomusic より:

    SECRET: 0
    PASS:
    浸水のことは全く気にしていませんでした(笑)
    ただ、やはり2年前の地震のことがあって、津波とか来たらどうなっちゃうんだろう…?なんて考えました。
    1階部分は浸水している様子はなかったですよ。
    10年経って、修復などされたのかもしれませんね。建物は割とどこもキレイでした! 0

タイトルとURLをコピーしました