受け継いだおじさんの畑にたくさんなっているアーティチョーク。こっちに来たばかりの頃に初めて食べた時には、あまり美味しいと感じなかったのだけれど・・今は、、、好き!アブラムシがつくのが難点なのですが、早い時期に採ると全くついていませんでした。ここ最近、現れ始めましたが。15分ほど熱湯で茹で、花びら(なのかな?)部分を一つづつ向いて、花びらの下の部分をまずは歯で削ぎ落とすように食べます。どんどん花びらを取っていくと小さくなっていき、真ん中の方に進むと花びらも柔らかくなっていきます。花びらは基本的には食べず、最後はナイフで残りの花びらを切って、COEUR(心・腎臓)と言われる真ん中の硬めの部分を食べます。この真ん中の部分だけを集めて冷凍したものが売っていたりもします。
アーティチョークはどくどくの風味なので、一度食べてみたらハマる人はハマるかも。
体に良さそう・・・なイメージもあるんですが、サッと調べてみたら、
抗酸化作用、美肌効果、ビタミンCが豊富・・・などなどすごい嬉しい効果!
毎日食べるのはどうかと思うけど、これからは好きになったことだし、積極的に食べていきたいです。
今日はお友達の旦那さん(フランス人)が手作りキムチを持ってきてくれました。
日本に10年住んでいたこともあり、日本語も堪能でお料理もするみたいで、
まめに色々作っているようです。
以前にもキムチをいただきましたが、とてもおいしかった!
ラッキーなことに貰えるから、キムチは自分で作らなくてもいい[#IMAGE|S125#][#IMAGE|S125#]
コメント