一昨年まで秋になると毎年行っていた、きのこ狩り。去年は色々と忙しかったのと旦那の休みのタイミングなど合わずに行けませんでした。私たちのきのこ狩りは、いつもセップ茸を狙いに行くため、家から車で片道2時間ほどかけ、さらに早朝を狙って行くので(先に見つけられる前にということで)朝6時頃に家を出ることが多いのです。かなり本格的に探すのですが、子供達と一緒なので、急斜面の多いところや木や草が生い茂り過ぎているところには入れません。
こちらではキノコを取って、それをマルシェなどで1キロ26〜30€で売る人も多いので、みんなこの時期になると本気で探しに行く大人が多いんです。今年は雨が多く、旦那の職場の人たちやお友達も「今年はどこでもキノコがわんさか生えてるよ」と聞いていたので、探しに行くことになりました。
行った日は旦那が夜勤明けで朝4時前に帰ってきたこともあり、出発は7時半頃になってしまったので、家から車で1時間ほどの所へとりあえず行ってみました。
2日前に雨が降ったのか、足元は水が流れていてビショビショでした。
セップ茸はきっとないだろうな、と期待はしていませんでしたが、やはり今回は見つからず。
いつも行く森のあたりには行けなかったし、行った場所あたりはもうすでに誰かが見つけてしまったのだと思います。
しかし、今回はジロール茸という黄色いキノコを沢山発見!
私は初めてだったし食べたこともなかったのでラッキーでした。義理母やそのお友達にも、このキノコも美味しいよーと言われ、簡単に調理法なども聞いて早速その日の晩に食べてみました。油でさっと炒めて、ニンニクとパセリのみじん切り、塩胡椒で味を整えるだけでしたが、香りもよくてとてもおいしかったです。
そしてもう一つは、シャントレールという小さいキノコ。↓
こちらはオムレツにしたり、お肉に添えて食べると美味しいらしいです。とりあえず、綺麗にして冷凍しました。
このキノコ、めちゃくちゃ大量に生えていたんですが、食べられるものかどうか100%確かではなかったので、
愛犬も一緒に連れて行ったので、初めての森に色んなところをクンクン匂いを嗅いでいました。
きっと新鮮だったろうと思います。

きのこ狩りは、食べられるキノコを発見するのがお宝探して本当に面白い!もちろん子供たちも大好きです。ただ、沢山歩くのできのこ狩り前夜はしっかり寝て、体調を万全にして行かなければ楽しめません。11月末頃まで採れるキノコがあるので、子供達はまた行きたいと行っております[#IMAGE|S105#]
日本でもまた違った種類のキノコ狩りができると思うので、一度行ってみたいなーなんて思います。
コメント