今日の気づき

朝から歯医者に行き、

家に帰ってサクラ(トイプードル15歳)にご飯をあげ

洗濯物を干して、ちょっとサックスの練習して

それからアッコさんに教えてもらって行きたいと思っていた
 
奈良県立図書情報館へ行った。


もう入った瞬間、久々「あ~~…!」ってなった。

なんて楽しいとこなんだ…世界の雑誌が置いてある。

そして3階には大きな窓が、ぶわぁぁぁーっと広がり気持ちいい。

こんな所で勉強できるなんて素敵だ。

YIC(月一で行ってるヨガの勉強会)の卒業論文の資料でも探そう…

と思っていたのだが、ちょうど”世界を巡る本”特集があったので

そっちに釘付け。

タイトルは忘れたけど、世界の人々をテーマ別に分けて写真に収めてある本を発見。

しばし座り込み、写真を眺めちょこちょこある文章を読む。

すると、「お手伝い」というテーマの写真のページに突入。

小さな子供達がもくもくと一生懸命お手伝いをしている姿が。

今日の自分を思い出す。

朝、母が仕事だったので私が洗濯物を干した。
正直、洗濯物を干すのが好きでない私。
イラッとなりながら、干した私。
そんな自分が恥ずかしくなったのである。
(ちなみに、洗い物や掃除などは好きなほうなのですすんでやるんですよ)

こんなに恵まれて生活しているのに、

洗濯物干すくらい屁でもないだろう!
バカな私。

こんな私にそう気づかせてくれた写真の中の子供達、
そして写真を撮ったカメラマンの…お名前は忘れましたが、

ありがとう。

でもね、最近気づいたこと。

イラッとなったり、少しでも怒りの感情が湧いた時、
すぐに「その原因はなんだろう?」って客観的に見れてる自分が存在する。

感情の責任者は自分なんだから、
必ず原因は自分にある、と考えられるようになったのだ。

これはかなりの進歩。

メンタル面でもヨガの効果が現れてると
ヨガを始めてもうすぐ3年目の私、気づきました。

ヨガってすごいな。

そして、ちょっと前から右手の人差し指につけている
オニキスのリングは、
一番弱っているであろうムーラダーラチャクラを活性化させるため。
=自分の根っこをしっかりさせること。

少しずつ効果が現れることを願います。

明日からは、おじいちゃんの手伝いに
淡路島へ進出です。

コメント

  1. akko より:

    SECRET: 0
    PASS:
    おー! ついに行ってきたか! 良いとこでしょ?
    私もちょうど晴れてるから今から仕事はじまるまで図書館行こうと思ってたの。 つながってるね! 0

  2. mia より:

    SECRET: 0
    PASS:
    その図書館、素敵だな!私も図書館は好きで良く行くのよ。
    全ては自分が招いていること。だよね~本当そう思う。
    怒る感情も、その原因も。分かってても怒りたくなるときはある!
    最近、そんな自分も許せている気がします。え、自分に甘いだけ?笑。 0

  3. naomi より:

    SECRET: 0
    PASS:
    akkoさん、
    本当つながってますね!なんか最近特にですかねー(^^)
    0

  4. naomi より:

    SECRET: 0
    PASS:
    miaちゃん、
    図書館好きそうやもんね。
    うちは本見てワクワクするようになったのなんて、
    ホントここ数年の間だよ。
    自分に甘いのも大切なことって高校のときの体験から思うよ。
    自分を大事にだよー♪ 0

  5. mia より:

    SECRET: 0
    PASS:
    最近のお勧め(本)あったら教えてね♪活字中毒・・・。
    btw、自分を大事にと、甘くは違うんじゃあ・・・?笑。
    でも私もあなたも自分を最優先するほど自分のこと
    愛しているから大丈夫だよねっ!jaja(スペ語のハハだよ) 0

タイトルとURLをコピーしました