フランスに来てから、夜中に歯を食いしばるようになったり、
右首が痛くて寝れない日が続いたり、
今は右腕がしびれるのですが・・・なんか色々気になる体の症状が出てきました。
フランスに来たばかりの頃は、言葉も話せず、
土地にもなじめずで知らない間にストレスがかかっていて、
それがきっと体に症状として現れたのだろうと思います。
あとは、もちろん年々年も重ねていくし、
若い頃と一緒の食生活や生活習慣ではいけないなと思い直し始めています。
食生活では、発酵食品を少しでも取り入れること。
以前から糠漬けは作っていましたが、ほとんど食べずでもったいないことをしていましたが、
去年あたりからは積極的に食べるようになりました。発酵食品といえば、納豆!
以前から気になっていた、フランス人が作るDragon Nattoをついに注文しました。
注文してから届くのもすごく早かったし、大粒で大豆の香りもして
とても美味しい納豆です。納豆好きな息子も、大喜び!届いてすぐに、食べる食べるとせがまれ、
おやつ代わりに納豆ご飯を食べさせました。そして抗酸化作用のある、ルイボスティーを飲むこと始め、
水もできるだけたくさん飲むように心がけるようになりました。それから、ひっさしぶりに作ったフレッシュジュース。
畑で採れたビーツに、セロリにリンゴを混ぜました。
赤い野菜は基本的に女性の体に良いらしいので、
飲んだらなぜか子宮が元気になったような?気持ちになりました(笑)
運動はほとんどしなくなったけれど、
隙間時間でストレッチを軽くしたり腹筋をちょこっとしたりを心掛けています。
毎日続けているのは、この究極の足つぼマット。人によってはすんごく痛いらしいですが、
私の場合は気持ちいい痛さで、やみつきです。
(ただ、日によっては痛い箇所があって、その日の不調な体の部位に相当したところが痛むよう)
寝る前に5分ほど踏んでいます。
とりあえず、今はこんな感じで自分が健康でいられるように
続けられることをしています。
海外にいると病院に行くにしても不安なことも多いし、
とにかく自分で健康管理をしっかりすることが必要になります。
どうしても病院にお世話にならないといけない状況になれば
腹をくくってお世話になりますが、
やっぱりいつまでも元気でいて、自分のしたい事、家族の為に時間を使いたい!
コメント