初めて作った角煮


※この写真は次の日温め直していたら焦げる直前で、
 作った時よりもちょっと色が濃い目です。

大好物の豚の角煮。
実は作るのは人生初!

日本にいた頃はお母さんが作ってくれていたので、
私は食べるだけ・・・
(まあ何でもそうだったな)

たまたま豚のバラの塊りをE.leclerc(フランスの大きいスーパー)で
見つけたので(しかも安くなってたし)、
大好きな角煮を作ることに決定。

味付けはなんとなくわかったのですが、
脂抜き法をどうするかネットで調べていたら
ためしてガッテン流脂肪分63%カットのレシピを発見。

これでしっかり脂抜きをして、
蒸したキャベツとバスマティ米と共に食べました。

ただ、このレシピに砂糖大さじ2と書いてあったので
この通りにしてみたら、やっぱり甘め。

基本的に母の料理はほとんど砂糖を使わないので、
私も甘みの強い煮物などは苦手。
ちなみにジョスも塩っけのある食べ物の方が好きなため、
ケーキ以外では甘みのある物はあまり好きではありません。

ということで、今度作る時には砂糖はなしで作ろうと思います。

さらにフランス人って肉の脂身を嫌う人が多く、
ジョスも脂身を取って食べていました。

私はというと、牛肉の脂身と鶏肉の皮は苦手ですが
豚の脂身は好きです。
美容にもいいですしね!

しかしながら、和食って難しい・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました