動きすぎた1日

すっかり春モードのフランスです。
たんぽぽやオオイヌノフグリ、ユリなどの花が咲き始めました。
しかしながらここアルデッシュ、ほんっとうに風がすごいんです。
ミステラルと呼ばれる風なんですが、
日本の台風の時並みの風の強さ。
3~4週間前もすんごい勢いの風で色んな所で木が折れ、
うちのすぐ前の大きな木も倒れ電線に引っかかり、
そのせいで夕方~日付が変わるまで停電しました。
ちなみに屋根の瓦も落ちるわで、外に出ると危険な状態。

今日も外を歩くと風に押されて歩くのが大変な状態です。
なので、お天気はいいけれど家の中でほとんどの時間を過ごす私。

さて、昨日はまた沢山働きました。(と言っても、しようと思ったことをしただけ)
まずは冷蔵庫の中や日本からお母さんが送ってくれた乾物を
少し整理しようと思い、午前中は調理。

先日、味噌と豆腐を作った際に余ったおからを使ってケーキ。

でも全っ然膨らまない・・・
ベーキングパウダーもBioのだし、材料もある程度適当にしたからかも。
しかしながらいっつもバターと卵を混ぜる段階で分離させてしまう私。
少しずつ卵を入れても全くダメです。
何かコツがあれば教えて欲しい。

そして、これも先日エッグタルトを作った際に余った卵白を使ってクッキー。
刻んだアーモンド、卵白、小麦粉、砂糖、バターを混ぜただけの簡単なもの。

写真はないですが、日曜日にジョスママからもらったサーモンとポロねぎの
おかずをキッシュにして冷凍保存。

お昼ご飯は久しぶりに、インスタントみそ汁と日本からの乾物(ごぼう、油揚げ)を使って炊き込みご飯。炊き込みご飯って久しぶりに食べると美味しい。

ちなみにこの炊き込みご飯のお米、半分は粒上のこんにゃくです。
なので、少しだけカロリー控えめ。

午後からは、野菜の種植え。

このほとんどがトマトです。
去年、たくさん植えたトマトのほとんどが病気になってしまったので、
今年こそは大量に美味しいトマトを収穫したい!
その他には栗かぼちゃやレタス、茄子にピーマンも。
少しずつ畑の準備を開始し、今年は果物や花の木も買ったので、
先週はそれを植える作業をしていました。

出産までに畑はある程度ちゃんとしておかないと
子供が生まれたら土いじりしてる時間がないだろうな~
とちょっと焦る私です。

それにしても、これだけ動くとさすがに疲れました。
最近では動き過ぎると腰(仙骨あたり)が痛いです。

プールがせめて週2回くらいあれば・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました