昨夜早く寝たせいで、今朝も早く目覚める。
インドに来てから、早寝早起き。
とっても健康的。
今日は、まだ調子がイマイチな彼が病院に行きたいということで、
Kothamangalamの町にあるアーユルヴェーダの病院へ行くことに。
最初に訪れた病院は、古びたビルの2階にあり、
とりあえず診察をしてもらうことに。
彼が、「お腹の調子が悪く体が重たい」 と訴えると、
医師は、「それならマッサージがいいだろう」 とおっしゃりました。
しかし、この病院では今マッサージができないらしく、違う病院をあたるようにと言われてしまします。
そこで、もう一軒別の病院へ。
こちらの方がキレイで、患者さんも割と沢山。
診察を受け、マッサージをしてもらうことに。
約1時間半、オーナーのおばちゃんとドライバーさんと3人で彼を待ちました。
その間に発見した気になるポスター。
ヨガでよく出てくる、馬車の絵みたいです。
※馬は心を表しており、さまざまに変化する心をコントロールするのが手綱を持った人(理性・理智)。
馬車に乗る乗客は、真我といわれる自分の内側にある自分(本当の自分・魂)。
そして、馬車は肉体を表します。
今までの経験で得た知恵を働かせ、心、感情をコントロールし、肉体を整えることによって、
自分自身が進むべき方向へ導かれていく、という教え。
さて、マッサージが終わり、薬も処方してもらった彼。
なんだかスッキリした様子。
私もマッサージを受けてみたかったのですが、絶好調だったのでその必要は全くナシ。
とりあえず、病院見学ができたので良しとします。
病院の後は、2人とも手持ちの現金がなくなっていたので、
両替に連れて行ってもらい、途中スーバーに寄ってお土産を買いました。
宿についてからは、お昼ご飯を食べ、昨日ゆっくり行けなかった“バードウォッチング” リベンジへ。
ベテランのオーナーは、双眼鏡がなくてもどこにどんな鳥がいるのかわかってしまう。
鳥を見つけては、名前を教えてくれますが、もちろん覚えられません…。
キツツキも見ることができました!
バードウォッチングの後は、宿のすぐ近くにあるお店で休憩。
ここは、オーナーの弟さん夫婦が営むお店だそう。
そして、その後宿に戻り、
オーナーの娘さんが、南インド料理を教えてくれることに。
(昨日から料理するところを見たい、と訴えていた私)
この日作るのは、2品。
まずは、紫の葉とココナッツフレーク、玉ねぎ、唐辛子を使った料理。
そして、ココナッツフレークは手で削ります。
(画像が荒くて、すみません)
そして、この地域でよく使うのがココナッツオイル。
たっぷり鍋に入れ、まずは玉ねぎ、カレーリーフ、唐辛子を炒めます。
塩だけで味付け。
あまりかきまぜず、蓋をして材料が柔らかくなるまで少し蒸し焼きにしていました。
そして、もう一品は、ジャガイモと玉ねぎのカレー。
こちらは、ターメリックとマスタードシードを加えていました。
どちらも美味でした!
病院見学にバードウォッチング、料理教室。
今日は、一日満喫できてよかったよかった。
明日はとうとうデリーに戻る日。
なんだか寂しい…
コメント