今日、ヨーガニケタンのインストラクターズコースの試験を終え、
無事に卒論も提出しました。
一緒に参加した皆さん、そしてアッコさん
本当にお疲れ様でした。
そして、もう一つ。
キャンドルについて。
廃油でキャンドルを作ってみたのはみたのですが…
一つ一つ小さいのを作るのには適していなかったようで
ベトベトの油ギトギトで、
とても皆様に配れる状態ではなくなりました。
LAVA会員の皆様にプレゼントしようと思っていたのですが、
今年は実現できそうにありません。
廃油を下さった、華音さま、井上先生、ごめんなさい。
まだ廃油が残っているので、
時間のあるときに石鹸作りに挑戦してみたいと思います!!
そして、昨日は偉大なるマイケル・ジャクソンの一回忌でしたね。
テレビでは、ワールドカップの盛り上がりと共に
マイケル・ジャクソンの特集もちょくちょくされています。
私は彼の大ファンというわけではないのですが、
やはりダンスや音楽に関してのセンスはすごいなぁ~と
映画を観て、改めて感じさせられました。
彼がなくなった去年6月末は、
私は丁度ニューヨークのど真ん中、タイムズスクエアのホステルにいました。
彼がなくなったと知ったのは、
日本にいる母に電話した際に、母から聞いたからでした。
とっても驚いたし、その日はまだニューヨークの街でもそんな様子は全く感じられませんでした。
しかし、その後あらゆるストリートで
彼の音楽を耳にしました。
これだけ、沢山の人(世界中の人)に愛される彼をすごいなぁーと思い
自然と尊敬の念が心から湧き上がりました。
ずーっとずーっと愛され続けるんでしょうね。
コメント
SECRET: 0
PASS:
フージー先生、今日はどうもありがとうございました
とってもいい時間を過ごせたのは、フージー先生のさり気ないサポートも大きかったと思います♪
マイケル・ジャクソン
アタシも遅ればせながらつい先日娘のお友達から『This is It』を借りて、途中まで娘と観たところです
去年の夏ロスに行ったとき、ハリウッドのスターウォーク(でしたっけ?あの、有名人の名前の入った星型のタイルがいっぱい並んでる道)のマイケルのところにいっぱい花束やプレゼントが積み上げられているのを観て、マイケルって本当にたくさんの人の心に大きなものを残したんだなぁ・・・と実感しました
今年もいろんなところで追悼イベントがあり、やっぱり涙している人も多かったですね
生前はいろいろと物議を醸しもした人ではありますが、フージー先生仰る通り、”ずーっとずーっと愛され続ける”んでしょうね 0
SECRET: 0
PASS:
よく頑張ったねぇ。
本当にお疲れさま。
色んなことにチャレンジしているナオミは偉いなぁ。
私も見習わなくては! 0
SECRET: 0
PASS:
試験、卒論おつかれさまでした。刺激的な日々を送ってるのね~感心しちゃうと共にうらやましい!最近必死になってやってることってないなぁ。キャンドル作り今度教えて~ 石鹸づくりはマコもしてるよ。はちみつを入れると泡立ちがよくなるよ。試してみてね♪ 0
SECRET: 0
PASS:
華音さま>
こちらこそ、ありがとうございました!久しぶりにお目にかかれてすごく嬉しかったです。キャンドルもちゃんと灯がともったようで、よかったです。
去年、ロスに行かれてたのですね。私はまだロスには行った事がないので、いつか行ってみたいです。
偉大な人にはやはり、憧れます。
きしこ>
きしこもいつも頑張ってるよー!私はまだまだです。
チャレンジ精神だけはいつまでも持ち続けたいけどね。
mako>
刺激的な日々になるように、色々やろうとはしてるよ。
でも最近は、この暑さと湿気で身体がだる~くて。
白馬の山々が恋しいねぇ。石鹸作り、今度やってみる!はちみつ入れるといいんやね。オイルは廃油でやってる?? 0