今更ですが、今年の夏の思い出を。
今年は6月19日の朝にリヨンの空港を出発して、ドイツのミュンヘンで乗り換え。
ミュンヘンから羽田空港へ。羽田空港で5時間待ち(これが長かった・・・時差ボケと疲れでしばらく空いている席で子供達と横になって寝ていました)。
そして最終、羽田から関空へ。今回は乗り換えが多かったので大変でした。

私と子供達が日本に到着後、旦那が3日遅れで日本入り。旦那が来る2日前には私が発熱して一日中寝込むという事体があったのですが、なんとか復活しました。
今回は旦那が2週間ちょっと滞在することもあり(いつもは1週間くらい)、色々と計画を立てていました。
まずは弟夫婦が私たちの帰国に合わせて、2年越し(台風やインフルエンザで結婚式が出来なかった・・)の結婚式を沖縄で。
お天気も良くみんなの体調も万全で迎えた当日。
結婚式場からの景色も素晴らしくて、ようやくウェンディングドレスを着れたお嫁ちゃん。
本当に良かった!
沖縄の民謡や初めてお会いする沖縄の親戚の方々とも楽しい時間を過ごすことができました。

そして結婚式の翌日は、弟が計画してくれた「渡嘉敷島」へ行ってきました。
海の色が綺麗!写真でしか見たことがなかったこの色の海に入ることができて感無量。
(しっかり日焼けはしましたが)

沖縄本土から船で30〜40分ほどですが、
外国人観光客も多くて船は満員。
弟曰く、10年前ほどは船はガラガラだったそうで、海の透明度ももっと高たったそう。
珊瑚礁の死骸が増えたのも、人が増えて珊瑚礁を踏んでしまうからという理由のようです。
オーバーツーリズムの問題、この沖縄の小さな島まできてるんだなーと
自分も観光客として来て感じたのでした。
綺麗な海に、子供達は大喜びでしたけどね。


