2泊3日の秋田の後、両親は奈良へ帰り、叔父・叔母は宮城県でもう一泊して帰りました。
そして私たちは秋田から東京へ。
旦那が何度も日本に来ているにも関わらず、首都の東京へは行ったことがなく
一度は訪れておいた方がいいのではと思い、2泊の東京を旅程に入れました。
宿泊先は東京に住んでいたことのある弟夫婦に教えてもらった、agodaというアプリで予約。
最近できたばかりの【fav Tokyo Ryogoku】に泊まりました。
小さいけど一階にカフェスペースがあり、すごくモダンなホテル。
お部屋は小さかったけど、ベッドが4つ。浴槽はなくシャワーのみでしたが、トイレもシャワールームもとても綺麗でした。
東京に行くにあたり(関西ではなかなかフェンシングクラブが見つからなかったので)、
長男が3年続けているフェンシングを日本で出来ないかなと探したら、
ちょうど宿泊する両国に「リッツフェンシングクラブ」があったので、練習に行ってきました。

フランス発祥のスポーツのフェンシングの用語は日本でもフランス語をそのまま使っていました。
本人はそこまでやる気ではなかったんですが(苦笑)、フランスと日本での練習の違いなど感じて
これからの練習にも活かしてくれたら良いけど。

両国には初めて来ましたが、相撲の町だけあって、
改札口の壁には歴代の横綱の写真に、お相撲さんの手形がたくさん。
ちゃんこ鍋屋もポツポツとあり、歩いていてとても楽しい町でした。

そして私たちが東京に着いたのがちょうど週末だったこともあり、
弟夫婦と甥っ子も関西から参戦。
まずは浅草へ行き、予定ではなかった花やしきへ。

その後、上のの科学博物館へ。
カナダにワーホリで行った頃からの友人と再会し(茨城から会いに来てくれた)、私は友達とずーっとおしゃべりしていたので、科学博物館の中はほぼちゃんと見ていません。
長男が私の携帯でたくさん写真を撮り、次男はいろんな動植物にとても興奮して
楽しそうに過ごしていた様子。(後から、義理妹が教えてくれました)


最後は、東京駅に行き皇居の前まで散歩して帰って来ました。
ジメジメと暑〜い東京でしたが、弟家族と一緒に過ごし久しぶりに友達とも会えて、
楽しい東京観光となりました。
次の日の帰りは子供達が喜ぶと思い新幹線で京都まで、京都からは特急列車に乗って帰って来ました。


