好みの違い

初めての異性との共同生活。

しかも人種が違うと、今までの生活習慣の違いが色々と見えてきます。

特に、食に関しての好みの違いはいろいろ。
(まあ食に関しては、それぞれ個人の好みもありますが)

ジョスは、コーヒーには砂糖を入れミルクなしで飲みます。
私は、甘い飲み物が好きではないので、砂糖は入れずたまに牛乳か豆乳を入れて飲みます。

パンに関しては、白い普通のバゲットが好みのジョスに対し、
私はブラウン系のパンが好み。

クロワッサンに関しては、今まだ調査中ですが、
普通の何も入っていないクロワッサンが好みの私に対し、
まだ多分ですがチョコが入ったクロワッサンが好みと思われるジョス。

※昨日私がジョスに頼んで買ってきてもらったクロワッサン。
 めっちゃ美味しかったです。

そして、卵が大好きな私に対し、あまり卵が好きでないジョス。

1ヶ月ほど一緒に生活してわかったこと、ジョスはニンニク、ポテト、パン、チーズが大好物であること。

先日火曜日、また私がヨガ教室に行っていたので、ジョスがご飯を作って待っていてくれました。
ジョスが料理をするときはいつも大量に作るので、必ず食べきれず残ってしまう。

なので、いつも残り物をどうやって食べるか考えなくてはいけません。

で、今回はこの残った人参と豆とニンニクなどをどうやって調理したかわからないモノと、
ジャガイモを混ぜてコロッケを作りました。

パン粉がなかったので、バゲットを細かくしてパン粉代わりに。

なんとか完成し(写真はありませんが)、ジョスに食べさせると 「bon」(おいしいの意)と言ってましたが、
3つ作ったのに1つしか食べませんでした。
う~ん、味はいいけど1つでいいってことやな、と解釈。

まだいまいちジョスの食の好みがつかめない。

昨日の夜なんかは、ちょっと前から言っていたのですが、いきなりクレープを作ると言い出し、
(しかも甘いやつ)道具も揃え、youtubeで作り方を調べて、私も一緒に作ることに。

夜ごはんに甘いクレープって…と思いましたが、
本人曰く、クレープは甘いのが好きで、チーズとかハムとか甘くないクレープは好みじゃないそう。
チーズはパンと食べるのが一番だそうです。

で、できたのがこちら。

ディナーとして甘いクレープなんて初めてでした。

ジョスはうまくできたクレープに満足げ。

そして、今日はマヨネーズを作ると言って、これもyoutubeで作り方を調べ作りました。
(また私も一緒に)

今はここにオーブンがないのでムリですが、そのうちパンも焼きたいそうです。

さて、そんな私たちですが、健康に対して気を遣っているところは同じ。

できるだけビオ製品を選ぶようにしているし、体にいいものを摂りたいと思っています。
チーズの好みも割と似ているかな?というところ。

最近見つけたジョスのお気に入りはこれ。ゴマのビスケット(ビオ製品)。

つい先日たまたま買って家に帰って食べた瞬間に、
「これ、やばい!めっちゃ美味しい!中毒になってしまいそうやわ」 と言って
すぐに1箱ぜーんぶ食べていました。

あとは私も好きなチーズ。真ん中がブルーチーズになっています。

チーズの種類が豊富なフランス。
種類が多すぎて、名前が覚えられません。

これからまだまだ色んなチーズを試していきたいところ。

さてさて、これからまだまだジョス観察は続くのでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました