杏の花と桃の花 

杏の木は4年目くらいでしょうか。随分と大きくなり、今年もポツポツ花をつけてくれました。
毎年、「今年はいくつ実がなるかな〜」と眺めるのが楽しいです。
そしてこちらは、種から大きくなった桃の木。今年初めて蕾がついた!と喜んでいたのも束の間。
大量のアブラムシにやられてしまい、毎日駆除はしているものの、
たくさん汁を吸い取られてしまったのか、ほとんど花を咲かすことはありません。
残念すぎる。。。
アブラムシって、冬の間に既にターゲットの植物や木に潜んでいるらしく、
暖かくなったら卵を産み始め、どんどん増えていくんですって。
しかも生まれた瞬間からお腹に既に第二世代の卵を宿しているらしく、約2週間以内には卵を産み、
さらに生まれた子供は第三世代の卵をお腹に持っていて・・・と
止めどなくすごいスピードで増殖していくらしいです。
恐ろしや、アブラムシ。


さて急に話題は変わって、昨日は東北大震災からちょうど10年目の日でした。
みんなが忘れもしない日だと思います。
私はその当時、ホットヨガスタジオで仕事中で、何か書いている最中で、
急に頭が回るようなフワーッとした感覚に襲われたのを覚えています。
一緒にいたスタッフと、今なんか頭回ったわ〜ということを話してて、
え?私もです、みたいな会話をしたような。
それが、地震だったと家に帰ってから知りました。
テレビで見た津波が襲ってきていて、1台の車が必死に走って逃げている映像など、
今でもはっきり頭に焼き付いています。
生きていると突然何が起きるかわからない。
改めてどんなに平和に感じていても、もしもの時の備えをしつつ、毎日を大切に生きなきゃなと思います。
亡くなられた方々のことを想い、お祈りしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました