少し前から、長男がちょくちょくクラスの男の子たちがみんなやってるらしいゲームの話をしてくるんです。(毎日ではないけど)
よくよく聞くと、Switchのフォーナイトというゲームらしく、ほとんどの子がそれを持っていて遊んでいるらしくその話題で盛り上がることが多々あるのだとか。
先日は隣の席の男の子に、フォーナイトを知らない事を驚かれたらしい。
「やってみたいの?」と聞くと、ちょっとどんなのかやってみたいと、、
そりゃあ、そうだよね。皆が楽しそうに話してて自分だけ知らないのなら、どんなものか知りたい気持ちはよくわかる。
でも、私はゲームには全く興味がなく、Switchも触ったこともなく、どうやって遊ぶのかも知らない。
今度日本に帰ったら、親戚の誰かが持っていると思うので、一度触らせてあげてもいいかなと思っています。
次に、「携帯はいつ持てるの?」と聞かれたので、それは必要になった時とだけ答えました。
今の携帯と言われるスマホは、大人でも暇あれば触ってしまう依存性のあるモノなのに、子供には絶対持たせたくない、と思っています。
どうしても必要な時が来るまでは。
長男とこの話をしてから、私もスマホを見る時間をグンと減らし、持っている本をもう一度読み直す事に。(年末に日本から送って頂いた本3冊はすべてあっという間に読んでしまった…)
いつだったか、友人がくれた有元葉子さんの本を読み、もっと台所仕事を丁寧にしようと見直し中です。
コメント