油揚げ作りと毎日味噌汁。

去年末からお腹の為にと思い、毎日味噌汁を飲む(食べる?)ことに決めてから今まで、

一日一回は飲むようになりました。たまに抜けることももちろんあります。
作ったひよこ豆味噌を消費したいという理由と、
下の子が味噌汁に入っている具材なら何でも食べてくれるという理由もあります。
(それ以外では、ジャガイモとブロッコリーくらいしか野菜は食べてくれない・・・)
なんか、定期的に作るようになったらジョスも普通に食べるようになったし、
それに日本人にはやっぱりなんかホッとする味ですね。味噌汁を飲むと落ち着きます。

で、昨日の味噌汁ですが、特別に油揚げを作って入れてみました。
油揚げ作りは2回目。1回目は揚げすぎてしまい、カチカチに。
今回は、温度も150度ほどを保って揚げてみたら、なんとか食べられる硬さに保てました。
ただ、使用している豆腐がこちらで売っているめちゃくちゃ硬め(日本で売っている木綿豆腐よりも更に硬い)の豆腐なので、
油揚げにしてもお稲荷さんを作れるような物にはなりませんでした。残念!
揚げる前に薄く切って、しっかり水抜き。
低温で揚げていても、油はねがすごかったです。ちなみに、わかりずらいけど中はこんな感じ。
それでも上の子は、気に入って食べてくれたので
まあよかったかなと。
おいなりさんが作れるような油揚げ、手に入るようになることを願います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました