亀を拾ってきてから、
かれこれもう1ヶ月は経つでしょうか。
あれからすぐに隣の家まで脱走したので、
ちゃんと亀の家なるものを設置し、
観察を続けていました。
ネットで雄、雌の区別をどうするのかを調べると、
尻尾の長さや爪の長さで判断するそう。
しかし、なかなか尻尾を見せてくれなかったので、
性別を判断するまで結構な時間がかかりました。
雌か雄かで表情も少し違うよう。
雌は雄よりも優しい顔をしている、
という人もいるようです。
うちの亀は表情もムスッとしているし、
爪が長く、チラッと見せてくれた尻尾も長めだったので、
雄だと判断しました。
雄と分かったので、早速 “太郎” という名を付け、
今では 「太郎、タロウ」 と呼び、可愛がっています。
太郎は、肉か魚しか食べません。
パンやお米、キュウリをやってみるも
やはり肉か魚を好む、かなりの肉食。
そんなこともあってか、昨日、今日と
ジョスが少し甘やかし、庭を歩かせてやると
見ていない隙に、早々と逃げ、
外に出て行ったと思ったら、木の枝を積み上げた所の
下に隠れるようにいらっしゃいました。
門を閉めておかないと外へ脱走する太郎。
門を開けている時は、太郎の家へと戻すのですが、
今日もそうしておいたハズが、
太郎の家を覗いてみると、太郎がいない!
庭や外を探し回り、ジョスが隣の家の傍で太郎を発見。
よっぽど外が良かったんだな、
とちょっと可哀想になりましたが、
どうすることもできないので、やっぱり家に戻しました。
肉ばかり食べてるので、きっと筋肉がつき、
家からも脱走できるまでになったのでしょうか。
今後、どうするか考えないとダメかもしれないな。
コメント
SECRET: 0
PASS:
脱走癖のある太郎!
読んでいる限りはなんだか微笑ましいけど、探すナオミは大変だよね(笑)
太郎という名前を聞いて、私も友達と、勝手に高校の中庭にいた亀を亀太郎と名付けていたことを思い出したよ(  ̄▽ ̄) 0
SECRET: 0
PASS:
結構みんな亀を太郎って名付ける人いるみたいだね(笑)
最近では外を歩かせる時は、見張りながらだから探すことはなくなったかな。 0