自分の成長

フランスに来てから今まで、私が得ている事。

まずはもちろんフランス語。

出発前は語学学校に通うつもりでいましたが、結局この5ヶ月間一度も学校に通う事なく今に至ります。

フランス語の上達具合はというと、
もちろんまだ会話を100%理解出来ないですが、言いたい事は完璧じゃないけどある程度は言えるようになった事、フランス語が完璧じゃないけど恥ずかしがらずにとにかく喋ってみる事が出来るようになりました。

学校に行ってないので文法はめちゃくちゃでしょうが、「もう話せてるじゃん」 って言ってもらえる程度にはなりました。

これからもっともっと上達を促すため、9月からは学校に通いたい!と思っています。

ちなみに昨日、私のフランス語の理解度についてまたジョスと口論(討論と言っておきましょう)に。

亀のタロウの様子を亀に詳しいジョスの友達に一度見てもらおうと言う事で、ジョスの友達が家に来ました。

亀の事やマルシェの事(お友達は蛇や亀をマルシェで売っているそう)など、色々とアドバイスをくれました。

ですが、この会話ももちろん全部わかるワケなく、(実際10〜20%くらいしか理解できない)相づちもうたず、質問もできずただただ聞くのみ。

所々でジョスが、「今のわかった?」と聞いてくれ、「わからんかった」 と言う具合。

こんなのが2〜3回あり、会話終了。
お友達も帰っていきました。

友達が帰った直後、
「彼の言ってたこと、理解できた?」
と聞かれたので、

「いや、全部はわからんかったよ。」

「え?!亀の事も全部わからんかったん??タロウは水で生活する種類の亀やから、彼はこの種類は今まで飼った事ないからわからんって言ってた事とか…@#☆○*°×〆」

「全部じゃないけど、それはわからんかった」

というと、ここから討論開始。

「わからんかったらわからんってその都度ちゃんと言ってや! 例え説明に1時間かかったとしても、ちゃんと説明するやん!
その時その時の同じタイミングで一緒に理解できてないと意味ない!仕事に関する話とか大事なことは特に。」

というようなことを長々言われ、

「もう英語は一切喋らへん!これが俺が話す最後の英語のフレーズや!」

*(絶対、ウソやん)と私すぐに心の中でツッコミましたが(笑)

そしてこのジョスの話す言葉の途中途中で私、
「そんなん会話理解できてへんのに、わかりません っていうタイミングがわからんやん!しかも、そうは言っても絶対会話の途中途中でわからんたびに、わからんわからんって言われたらストレスやん!」

「そんな風には思わへんし、わからんのやったらハッキリわからんって言ってくれたら説明するし。」

と言い続けるので、

「ちょっと言わしてもらいますけど、聞いてくださるか?
これは私だけかもしれんけど、私が思うにまず日本の文化として、会話の途中でわかりません、わかりませんって何回も聞くのは場の空気を乱すし、そんな事はあんまりしないねん。
日本では人の空気を感じ取って、場の雰囲気を崩さないようにとかってそういうのを大事にするの。私は日本で生まれた根っからの日本人やから、このフランスでの会話のルールはまだちゃんとわかってない。
でも、自分がフランスにいる限り、フランスの文化とかルールとかに従いたいと思ってるし、尊重しようと思ってるねん!わかる??」

と言いたかった事を、体を使ってのオーバーアクション&大声でジョスに向かって放ちました。

というのも、ジョスと同等に討論するには、これくらいの勢いで話さないと彼の言葉を抑える事ができないのです。

最初はこの事に、全く慣れていなかったので、ジョスの勢いに押されてばかり。

討論にもならず、挙げ句の果てにはネガティブな嫌な気持ちしか残らなかったのです。

がしかし今、私の言い方次第でジョスが黙り私が勢いよく話す場面もあり、討論後はネガティブな気持ちにならなくなり、これに気づいた時、
「私、なんか成長した?ちょっと強くなった?」
と思えたのでした。

この討論終了後、レストランへ行き早速そこで、英語を話し出したジョスに、
「フランス語でお願いしまーす」

と言ってやった私。(今までも度々こんなことありましたが)

「英語でごめんやで。でもやっぱり仕事の話とかナオミに必要な情報は、全部ナオミがわかるように英語で説明した方がいいと思う」

と言うので、

「あっ、もうあなたの好きなようにして下さい。わたしゃあ何でもよろしいで。別にフランス語でずっと喋られても英語で喋られても、私の母国語は日本語ですから、英語もフランス語も一緒や!」

と言い放ち、ちょっと冗談交じりでジョスと話が出来るようになった事も一つ成長したことかな?と思うのでした。

ちなみに私とジョスが初めて会った時は、全く英語が話せなかったジョス。

しかしその後、ある仕事でアフリカの英語圏の国に行き、そこで全くフランス語を話す人がおらず、更にネットもない過酷な環境に6ヶ月間いたので、どうにかして英語を話すしかなく、6ヶ月でかなり英語が上達したとのこと。

そんな大変な経験をしているからか、私にも厳しいジョスであります。

と長々書きましたが、
これからもっともっと強くなれるように頑張るぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました