今年は花を沢山植えたくて、ちょこちょこ買ってきては植えています。
玄関にも花があると気分が全然違います。咲き終わった水仙もあるけれど、
今はこの黄色い水仙がキレイに咲いてくれています。ハーブだけを植える場所も確保。
今は、パセリ、タイム、クレソン、シブレットがあり、
先日は紫蘇、コリアンダー、カモミールの種を撒きました。
ちゃんと芽が出てくれるかは、わからない・・オリーブの木の下に植えた花の球根も花まで咲いた物もあれば、
芽が出てからなかなか伸びてくれないものも。今日の朝せっかく咲いたチューリップをちぎってくれた人。
赤ちゃんの頃からそこらへんに咲いているたんぽぽなどの野花を取って渡していたのが原因で、
花を取っては匂いを嗅ぎ「いいにおいー」というのが習慣になっていて、
今は花を見れば取ってしまうと言う癖がついてしまいました。
取っていい花とダメな花を判断してくれるようになるまでには
まだ時間がかかりそう。
そして、先日撒いたキュウリやズッキーニ、かぼちゃなどの種からも
芽が出始めました。トマトはかなり成長しました。
もう少し大きくなったら畑に植える予定です。
最後に、4年間育ててきたアボカド1号を外に植え替えました。
植え替えてから約1週間。外の環境に慣れないのか全く元気なし!
早く外の環境に慣れてまた元通りになってくれることを願います。
コメント