いつだったか、うちの庭にブルーベリーの木がやってきました。
植えたばかりの頃は、なかなか実がつかず、
いつになれば採れたてブルーベリーが食べられるのだろう…と思っていたものです。
それが今では、こーんなに沢山!
今日は朝からブルーベリーを収穫し、パンケーキを焼きました。
薄力粉、ソバ粉、重層、ヨーグルト、豆乳、牛乳、塩&砂糖少々を混ぜて。
焼くとブルーベリーがとろ~っと溶けます。
カナダでは定番の、“ブルーベリーパンケーキ”。
向こうでは、全粒粉を使うのが主流らしい。
私がカナダに住んでいたころ、母が私のホームステイ先に遊びに来ました。
その時に食べさせてもらった“ブルーベリーパンケーキ”が忘れられないようです。
ソバ粉を使ったので、カナダの味とは少し違いましたが
喜んでくれたみたいです。
そして、今回はコノ本のレシピを参考にしてつくりました。
ヨガテンプルズのスタッフ、しげさんに借りた一冊。
卵は使用せず、乳製品の使用も最小限に抑えたレシピ。
著者の方は、マクロビを取り入れてらっしゃると言っていたかな。
3日ほど前には、この本の中にあった“ブルーベリーマフィン”を作りました。
これは、本当にあっさりしてておいしかったですよ!
まだまだ採れるブルーベリー。
母は、ジャムを作っていました。
こうやって庭でとれた、果物や野菜、ハーブを使って調理をするのは楽しいです。
目標は、ハーブを使いこなすこと。
以前はなかなか育ってくれなかった、バジルも順調に育ち
今度はピザでも作ろうかなぁーと計画中です!
コメント
SECRET: 0
PASS:
ナオミの家は素敵なお庭があっていいよねぇ。
パンケーキもマフィンも美味しそう♪ 0
SECRET: 0
PASS:
卵を使わないあっさりマフィン、作って(食べて!)みたい!!!
そうそう。今年はブルーベリーにはよい気象条件だったのか、当たり年ですね!
アタシも昨日、家庭教師にやってきた子と一緒に収穫して、摘み立てを休憩のおやつのヨーグルトに添えて出し、摘んだ分をお土産に持たせました。
まだまだ次々に収穫できそうですね。パンケーキ、やってみよう!種に混ぜ込むだけで良いんですよね!?? 0
SECRET: 0
PASS:
Tommy>今度時間があったら作るね★
0
SECRET: 0
PASS:
華音さん>華音さんのお家にも、ブルーベリーの木があるのですね!ストロベリー、ブラックベリー、クランベリー…ベリー系は大好きです。パンケーキ簡単ですので、良かったら試してみてくださいね。 0