長男、初めてのクロス(徒競走)とオリーブオイルが高い・・!

先週の木曜日の朝は、長男の学年CMと中学生のクロス(徒競走)がありました。
番号が印刷された紙を一人ずつ安全ピンで胸につけ、
順位を確認するんですが、この結果がどうこうというのは無さそうで、
ただ足の速さを競うというだけの行事なのかな?
なんだかよくはわかりませんでしたが、
生徒たちに番号のついた紙をつけるお手伝いも兼ねて旦那と見に行ってきました。

喘息持ちの長男ですが、学校に通い始めてからスポーツの授業が週に一回はあるので、
少し体が丈夫になったような気がしています。
少し前からまた咳が出始めましたが、以前に比べて夜中に咳する回数も減り、激しい咳も出なくなったような。
順位は同学年の男の子19人中11位だったそうです。
速くもなく、遅くもなく・・・初めての挑戦だったので、次の機会があればもう少し順位を上げられればいいね。
話は変わって、しばらくオリーブオイルを切らしているんですが、
なんせ値段がすんごく高騰していて、なかなか買う気になれないんです。
オーガニックのオリーブオイル750mlが12ユーロ超え。
以前は7ユーロ暗いだったような。
今はとりあえず、菜花油・ひまわり油を使っています。
以前の値段に戻る日は来るのだろうか・・・
先週は、鶏の手羽先をたくさん買ったので、大根と手羽の煮物を作りました。
母がよく、ピリ辛にして作ってくれてたのを思い出して急に食べたくなりました。
子供達は辛いのが苦手なので、唐辛子はなしでしたが、久しぶりに美味しかったです。

長男の好きな白菜も買ったので、八宝菜も。

八宝菜なんてフランスに来て初めて作ったかもしれません。
椎茸が手に入らなかったので、ブラウンマッシュルームで代用しましたけど。
今の時期、鍋物も食べたくなりますが、
今年の冬はスープ風にでもして鍋を作る機会も増やしたいな、なんて思います。
簡単だし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました