雨、降ってくれ〜!と、畑。

ここ3ヶ月ほど雨が降っていません。

川の水も少なくて、畑もカラカラ。水やり大変です。溜めてる雨水もあと少ししか残っていません。
もういい加減、雨降ってほしい。
今年の杏は小さめ。数も少ないなー。
桃は、每日每日アブラムシ退治をしたおかげで実の数は多いのですが、実が大きくならない。
柚子は2つだけ。無事に大きくなりますように。
花はルリマツリとラベンダーが咲き始めました。
野菜たちは、今年は全部種から育てたのでなかなか難しいです。無農薬で野菜作るって、ほんと大変です、、害虫問題もあるし、苗や実がなかなか大きくならなかったり。
苗は買わないぞ!って決めてたんですが、結局茄子の苗を2つ買いました。最近の苗はF1種がほんと多いです。(F1種はその苗から出来た野菜の種を植えても育たないように品種改良されたもの)
日本では2018年に種子法が廃止され、農家さんが自由に種を買ったりできなくなったようです。種苗法の改定もあったりで、日本では益々安全な野菜を食すのが難しくなっていくかもしれません。一人一人が意識を高く持って、見た目の美しさではなく、体に安全で子供たちにも安心して食べさせられる食材が日本でも増えていくことを願います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました