先月くらいからずーっと私たちの頭を悩ませている事…
それは、ジョスが今年春から一生懸命やっている畑に発生した得体の知れない白いフワフワした虫。
※写真は実際のものではありません。この写真は一匹だけですが、実際は縦に並ぶように何匹もついています。
最初は何か白い物が付いてるな…くらいに思っていたら、よくよく見ると動いているΣ(・□・;)
しかも触ろうとすると、ピョンピョン飛ぶ‼︎
日か経つにつれ、どんどん繁殖し、今では全ての野菜、花につきまくっています。
特に茄子とトマトの茎と葉っぱの裏側にベターっと付いています。
この虫の事を色んな人に聞くも、知っていたのはジョスの叔父さんくらい。
畑をしている人たちに聞いても知らない人ばかりで、実際被害もない様子。
なぜならば、私たちがしている畑は元々木がわんさか生えていた場所を開拓した場所なので、虫も発生しやすいのに対し、他の人たちがしている畑は塀で囲われ、ドアも付いているし、余計な木や草も生えておらず、それはそれは綺麗な畑なのです。
で、この虫の対処法はネットで調べる他なく、調べた結果、Savon noirという石けんをかけると良い、との事。
早速試した結果、効き目ナシ…T_T
その他にもBio殺虫剤を振りかけるも、効き目ナシ…
ということで、現在はひたすら手で虫を退治し、そのあと野菜を守るべく、薄い紙製ネットで野菜を覆っています。
しかし、トマトは陽が当たらないと赤くならないはずなので、これからどうするかまた考えなくてはいけません。
畑って、ホント大変…
でも、収穫した野菜を食べれるのはすごく幸せなことです。
重労働と引き換えに、と言っては何ですが、最近はスーパーで野菜を買う必要がないので、家計的にも助かっています。
それにしても、早くこの虫がいなくなってくれるといいんだけど…
追記:私もネットで調べてみたところ、日本にもこの虫が存在するらしいです。アオバハゴロモと言って、吸汁性害虫なんだとか。
コメント
SECRET: 0
PASS:
hi!グル!!
アオバハゴロモ、キモいよねw
うちの家ではマラソン乳剤や
カルホス乳剤に展着剤を沢山混ぜて散布してるよ!ばーちゃん曰く、奴らはお腹に薬かけないと死なないんだって😱
あとはオマケで・・・畑に一緒に植えると良いハーブ一覧^ ^参考になれば!!
ジャーマン・カモミール=植物全般から有害な飛翔昆虫を忌避
セージ=ローズマリーのそばに植えると活力をつけ、植物全般から有害な飛翔昆虫を忌避
チヤイブ=バラの黒星病を防ぐ
ナスタチウム=植物全般から蟻を忌避。トマト、キャベツの近くに植えるとアブラムシ忌避
フレンチマリーゴールド=トマトのそばに植えるとコナジラミ忌避
ペニーロイヤル=植物全般から蟻を忌避
ミント=植物全般から蝿を忌避
ローズマリー=ニンジンのそばに植えるとキャットフライ忌避
ラベンダーの精油2,3滴を精製水30mlに加えた物を植物にスプレー=どんな虫にも効果あり
バジル=煮出しした液をスプレー(同上の効果)
0
SECRET: 0
PASS:
のんちゃんのお婆ちゃんとこにもいるんやね( ̄◇ ̄;) 色んな人に聞くと、日本で割と発生してるみたい…私は知らなかったけど。
マラソン乳剤とかってこっちであるのかわからんけど、私も調べたら牛乳が効くっていう人がいたよ。乳剤やから、牛乳っぽい感じのなんかな?
色々情報ありがとう!ハーブは確かに一緒に植えるといいよね! 0