2015-02

フランス生活2015

亀のタロウとフェレットのティティン

随分と亀のタロウちゃんの事を書いていませんでしたが、実は・・・去年末頃から行方不明でした。庭に放し飼いにしているタロウち...
フランス‐妊婦生活‐

グルコース検査

今日は朝から毎月行くLABOへ血液検査へ行ってきました。産婦人科の先生から毎回血液検査用紙を渡され、それと保険カードを持...
食のこと

初めて作った角煮

※この写真は次の日温め直していたら焦げる直前で、 作った時よりもちょっと色が濃い目です。大好物の豚の角煮。実は作るのは人...
フランス‐妊婦生活‐

色んな予約と電話での出来事

ここフランスでは本っ当に病院の予約が面倒です。面倒な上にフランス語が完璧に理解できるわけじゃないので、更にややこしくなっ...
音楽のこと

子どもに聞かせる曲

フランス人と日本人の間に生まれる子。フランスに住みながらの日本語教育をどうしていこうか・・・ずーっと考えてきました。で、...
食のこと

天然酵母パン、難しい・・・

リンゴで天然酵母を作ってから何度かパンを焼きましたが、第一回目は失敗。酵母種を作る時点で、酸っぱい臭いがしたので失敗だと...
フランス‐妊婦生活‐

フランスでの検診&色々

昨日は産婦人科での4回目の検診でした。(毎月1回行かなくてはいけないので、本当は5回目のハズなのですが 2回目の検診の予...
タイトルとURLをコピーしました