想いよ届け、被災地へ
東日本大震災で被災された人々のために義援金や献血など様々な取り組みがされ
ている中でガソリンの供給等の問題により、被災地へボランティアにも行けない
現状です。
【被災された方々へ何かしたい】【自分に何が出来るか】そんな想いを形にしませんか?
「幸せの黄色いハンカチ」にならい、3月26日土曜日の日中に各ご家庭の玄関やベランダに「黄色の何か」を掲げませんか?
ハンカチでもタオルでも何でもいいんです。
決してこのために何かを買わないコト。
みんなが【何かをしたい】その想いをこういった形で被災地の方々に届けませんか?
賛同、共感して頂ける方は、この行為をより多くの人に伝えて頂き、当日【黄色の何か】をお願いします。
日時:2011年3月26日土曜日 日中
埼玉のお友達のアイデアです。
彼女の家族が被災地の茨城に在住です。
実際、友達や親族が被災地にいる方は更に
今回の震災を身近に感じているのでは…と思います。
(気分を害した方がいらっしゃったらゴメンナサイ)
私のいとこ家族は、阪神淡路大震災も経験し
今回の震災も福島で経験しました。
いとこから、「水がなくなって、水を確保しにいかないといけない…」
というメールをもらったときは、
本当に私何をしているんだろう??
ちょうど移動中で電車に乗っていましたが、
溢れ出る涙をこらえるのに必死になりました。
被災地の方のために何かできること。
素直に、純粋なきれいな気持ちで
同じ人間が苦しんでいる状況で何かをしたい!!!
その気持ちを尊重しましょう。
何かできること。
沢山の人が思うことでしょう。
もし、黄色いハンカチをお持ちで
「私もやってみよう!」と思う方、
賛同していただける方は、是非26日(土)の日中、
どこかに黄色いハンカチを掲げてみませんか?
よろしくお願いいたします。
コメント