さてさて、この日の目的地は “コヴァーラム・ビーチ”。
そう、また移動です。
コヴァーラム・ビーチは、あっこさんからオススメされていた場所。
そして、アーユルヴェーダのトリートメントが受けられる場所が沢山あると聞いていました。
そのコヴァーラムまで移動する予定の私たち。
しかし、この日はストライキ。
移動することも少し諦めかけており、いつもよりダラダラと9時頃まで寝ていました。
しかし、このままアレピーにいてもすることないし、
私たちのインド滞在時間は限られているし、
やっぱりとにかく何か手段を見つけて移動することに決定!
宿の少年たちに、何か移動手段がないか聞いてみる。
車を出してくれないか、とお願いしましたが
「車を走らせたりしたら、石を投げられるよ!」 と言われ断られてしまいました。
しかし、電車なら走っているとのこと。
更には、バスも走っているかもしれないとのこと。
とにかく荷物をまとめ、まずはバスターミナルへ行ってみることにしました。
ストライキの影響で、車はほぼ走っておらず、昨日とは比べ物にならないくらいの静けさ。
道中、同じ宿に泊まっていた女性と遭遇。
彼女にバスが走っているか聞いてみると、「バスは走っていたわよ」 と!
よかった~…
ターミナルに着き、カウンターでトリヴァンドラム行きのバスが出ているか聞いてみると、
どうやら出ているらしい。
※コヴァーラム・ビーチへ行くには、まずトリヴァンドラムという町まで行かなくてはいけません。
指定されたバスまで行き、バスに乗り込み席を確保。
暑い車内で約1時間、バスの発車をひたすら待ちました。
しばらくして、バスの運転手さんが乗り込んできたので、
そろそろ出発かなぁーなんて思っていたところへ、デモ行進隊がやってきました。
そしてその後、結局バスは出ないとの情報が。
「電車なら走っているから、電車の駅まで行きな」 とバスのスタッフさんに言われ、
バスターミナルから4キロもあるといわれる駅まで行くことに。
最初は歩いて行くの?! と思いましたが、
親切な地元警察に拾われ、警察署の車で駅まで送ってもらいました。
駅に着いたものの、トリヴァンドラムまでの電車は3時半出発。
現在、朝の10時。
ここで、約5時間も待たなくてはいけない羽目に…
南米の旅の後だったので、5時間待つのも慣れてきていた自分にびっくり。
まあ今回は一人じゃなかったので、良かったのですが。
ご飯を食べたり、お菓子を食べたり、(暇だとやっぱり食べるしかなくなるのはなぜでしょう?)
お絵かきしたり、グータラしたり…
そうこうしているうちに3時半になり、やっとのことで電車に乗れた!
電車からの眺めは最高です!
自然が広がり、のどかな風景が続きます。
車窓から。(隣の人の荷物がかぶっているのと、窓が汚かったので、風景の良さは伝わりにくい)
車内で隣に座っていたおじちゃんが、オススメの土地の事などを教えてくれました。
電車に揺られること、約3時間。
ようやく、トリヴァンドラムに到着。
ここからさらにバスにのり、コヴァーラムまで。
更に、リキシャを乗り継ぎビーチまで。
ここには、シーズンになると
特にヨーロッパからの観光客が沢山訪れるそうです。
しかしこの時は、シーズンオフだったので観光客はほとんどおらず、とっても静かでした。
ビーチ沿いには、たくさんのホテルやレストランやお土産物屋さんが並びます。
そんな風景を見るだけで、観光地なんだなと実感。
宿は予約はしていなかったものの、シーズンオフなのでどこも部屋は空き空き状態。
ガイドブックで確認していた宿へ直接行き、部屋を確保。
この宿では、アーユルヴェーダのトリートメントが受けられたり、
ヨガのクラスも受けることができるのです。
さて、宿が決まれば一安心。
お腹が空いていたので、ご飯を食べにレストランへ。
“Crab Club” と書かれた蟹を売りにしているレストランへ行きました。
といっても、蟹を食べたわけではありません(笑)
野菜を中心とした食事。だいたいいつも同じようなものを食べている気がします…
お腹も満たされ、宿に帰って就寝。
明日は宿で、朝からヨガとシローダーラを初体験します!
コメント