金曜日から1泊2日で東京へ行って来ました。
メインの用事は、フランス大使館へワーキングホリデービザの申請へ行く事。
しかし結果、ビザの申請受付はまだ開始しておらず、申請ができませんでした。
この直後、かなりテンションが下がり予想外の余った時間をどうするかと思い、次の日に行く予定にしていた 21_21 DESIGN SIGHT へ行くことにしました。
がしかし、道順を調べるためサイトを見ると、「2月7日まで展示替えのためお休みします」とのこと。
これを見て更にテンションが下がったのは言うまでもありません。
こんな時は、すぐにアッコさんにスカイプでメッセージを送ります。
するとすぐに返事を返してくれて、電話もかけてくれて、いっぱい励ましてくれました。
やっぱり頼りになるー(T ^ T)
東京に住んでいた経験のあるアッコさんに、六本木近くで何か面白いものはないか尋ねると、増上寺というお寺を教えてくれました。
携帯マップで行き方を調べ、時間があるので徒歩で向かいました。
何事も起こるべくして起こったことだ、と考えるしかありませんでした。
今回、東京へ来た事の意味が何なのか、それを知ることを楽しもうと気を取り直して、夕方は一度行きたかった吉川めいさんのヨガスタジオVedaへいってきました!
ガラス張りのお洒落なステキなスタジオ。
先生は、見た目ファンキーなマヤ先生。ホームページの写真とは印象が全然違ったけど、サバサバしたかっこいい人でした。
今回はアシュタンガの基礎のクラス。
呼吸の大切さを力説してくれ、丁寧に一つ一つの動きを教えてくれました。
新たな発見があり、充実した時間が過ごせました。
ヨガの後は、スタジオの受付の方に教えて頂いた Pure Cafe というビーガンレストランへ行きました。カフェエイト主宰のレストランです。
夜ご飯を1人で食べに行くのは苦手ですが、東京は1人で食べてる女性も多く、更に忙しいからなのか食べ歩きをしている人も沢山いました。
田舎っ子の私は、やっぱ都会の空気は違うな〜とつくづく思うのでした。
次の日は朝から再びヨガスタジオへ。今度も前々から一度行きたかった、友永先生のヨーガスタジオへ。
この日はタイミングが良く、友永先生のクラスを受けられました!
生徒さんは40人弱と大人数。
早めに着いた私は、運よく一番前でさせて頂きました。
時間になると友永先生が入って来られ、まずは神聖とはなんなのか、何故私たちはヨガをするのかという深いお話。深いけれども当たり前であるべきお話をして下さいました。
約90分の時間は、愛に満ち溢れ素晴らしい時間となりました。心が洗われるような時間でした。
終わった後は体験の生徒だった私に丁寧にお話をしてくださり、涙が出そうでした。
私も友永先生みたいなヨガの先生でありたいと思いました。
こんな素晴らしい先生に出会えた事に心から感謝の気持ちで一杯です。
スタジオの写真は撮りませんでしたが、スタジオの下には素敵なカフェがあり、そこでお茶やランチもたべられます。
友永先生のお陰で心満たされた後は、昨日突然連絡したにも関わらず、私のために時間を取ってくれた友達とランチ。
母の知り合いが経営するカフェへ。
市ヶ谷駅から歩いて5分くらいの所にある、燕スタジオ。
二階にスタジオがあり、そこでヨガのレッスンもしているのだとか。
食材にもこだわっている様子。
その後はまだ見た事のない、スカイツリーを見るべく、錦糸町駅へ。
駅のホームから見た図。
チラッと見れれば良かったので、これで満足(笑)
その後、羽田空港へ向かい国際線ターミナルにあるプラネタリウムカフェへ行きました。
入場料は大人500円。
ビールを飲みながら綺麗な星空や可愛いアニメやアート的な映像を見る事ができます。
誰かと一緒じゃなければ、こんな場所にも来る機会がない私。
一緒に居てくれた友達に感謝です。
出発の約2時間前には、LAVAで一緒だったIさんがわざわざ仕事帰りにお見送りに来てくれ、ホント少しの間でしたがお話できて、お顔が見れて嬉しかった。
人ってなんてこんなに温かいんだろうと、改めて実感した2日間。
色んな人に助けられているから、今の私がここに存在できるのだと再確認。
結果、今回東京に行って良かった。
ビザの事はめげずに頑張ろう。
コメント