今日はスノーボード!

段々とここティニュも気温が上がり、春めいてきた気がします。

なので、雪が少しずつ溶け始めています。

ウィンターシーズンも終わりに近づき、
ヨーロッパ各国から来ていた人々も徐々にお家に帰り始めています。

さて、今日は土曜日。

スキーにも少々飽きてきたので、スノーボードに挑戦することにしました。

始めてボードをしたのは、2005年(だったかな?)。
長野でマコに教えてもらいました。

その後何年か飛ばして2回ほど挑戦しましたが、
最後に滑ったのは、確か2009年ころ。3~4年前。

久々過ぎるので、レッスンを受けようかと思いましたが、
スクールが閉まっていたので、仕方なく思い出しながらやってみることにしました。

彼もお昼休みを早くもらえたので、彼はスキーで一緒に滑ることに。

今回、何が一番難しかったって、コレ↓

日本では見たことがなかったのですが、
股に上からぶら下がる棒の先についた丸いものを挟み、
その棒に引っ張られるように上にあがっていくのですが、
スキーのときはスムーズにできたのに、
ボードだとバランスを取りながら体を流れに任せなくてはいけないので、
最初の2回はすぐにこけてしまい、全然上に行けず…

3回目にやっと、上にあがることができました。

そこからは、座るタイプのリフトに乗り換え、何度か上から下へと滑りました。

まずは、「木の葉」 を思い出しながら。

そしてちょっとターンに挑戦するも、何度もこけて右ひざを強打。
青アザを作ってしまいました。

でも、ヨガをしているお陰でバランスが上手くとれるようになった気がします!

マコにアドバイスを聞いて、明日ももう一度挑戦してみます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました