フランスで定番の “マルシェ”(朝市) はここティニュでもやっています。
毎週日曜日の午前中からお昼すぎころまで、
チーズやソーセージ、ドライフルーツやグミ・キャンディー、
帽子や服などを売るテント・トラックが何軒かずらっと並びます。
フランス語で肉屋のことを 「Boucher」(ブーシェ) というのですが、
ちょっと前に観たフランス映画の1シーンに、肉屋と郵便配達人があいさつを交わす場面があり、
「Salut Boucher!」
「Salut Facteur!」 ※Facteurが郵便屋さん。
(この場面では、「じゃあな、肉屋!」 「またな、配達人!」 みたいな感じでした)
というセリフを覚えていた私。
肉屋さんの前に来てジョスに、
「この前映画の中で “Salut Boucher” って言ってたやんな?」 というと、
ナゼだか大笑い。
そして笑いながら、「あそこの肉屋に “Salut Boucher” って言ってみいや」 というので、
「なんでそんなにおかしいん?」 と聞くと、 「そんなん普通言わへんもん」 だそうです。
まあ確かに、日本であっても肉屋さんに対して、「こんにちは、肉屋さん!」
なんてあえては言わないですね。
そんなこんなでティニュの毎週末のマルシェは、まあまあな感じで賑わっています。
コメント