おばあちゃんの知恵

6月に入り、一気に夏模様に変わったアルデッシュ。

外に出ても肌寒かったのが、
少し動いただけで汗ばむくらいの陽気になりました。

ふと空を見上げれば、雲もいつの間にやら夏雲へと変化していました。

こんな急な季節の変化のせいなのか、
今週始めから風邪を引いているジョス。

熱はなく、喉の痛みと咳が中心の風邪を引いた様子。

だけれども、薬を飲むのが好きではない彼。

そこで、私の家で昔からやっていた方法を試すことに。

まずは喉の痛みに効くといわれる 「大根はちみつ漬け」
1㎝角ほどに切った大根にはちみつを混ぜて何時間が置き、
出てきた汁を飲むというもの。

たまたまスーパーで大根を発見し購入していたので良かった。

もう5回は飲ませていますが、効果はどうか…
う~んまだよくわかりません。

そしてもう一つが、日本酒(または焼酎)。

手ぬぐい(みどりちゃんに貰ったのを使わせてもらいました)に
日本酒を含ませ、首に巻くというもの。

焼きネギを首に巻くのはよく聞きますが、私は一度も経験なし。

昔から喉が痛いときには、お酒を含ませた手ぬぐいを首に巻いてもらっていました。
これが効果バツグンなので、ジョスにも昨晩試してみましたが、
今日の朝、まだ喉の痛みを訴えていたので、効果がなかったのか?

今日の夜ももう一度試してみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました