フランス人と日本人

早いものでジョスとの生活も3ヶ月半が経ちました。

私とジョスとの出会いは、
日本でもフランスでもなく、インド。

なので、私がめちゃめちゃフランスが好き! ってわけでもなく、
ジョスがめちゃめちゃ日本が好き! ってわけでもありません。

私は、昔からフランス語には興味があり、
今まで2~3度独学でフランス語を勉強したことがありました。

ジョスはというと、子供の頃に柔道を習っていたことがありました。

お互い何らかの形では、お互いの国に触れてはいたようです。

そんな私たちですが、やっぱりそれぞれ自分の国のこと、
家族のことをとても誇りに思っています。

だからこそ、私は今いるフランスという国の人々、文化や習慣を
尊重したいと思えるのだと思います。

ジョスも政治のことになると別ですが、
日本の文化や食については、あまり抵抗なく受け入れてくれています。

まあそれはそうなんですが、
私がフランスにいる限り、フランスのルールにある程度従わなくてはいけないのですが、
言葉の他にも私の今までの習慣とは違うことがちょくちょく出てきました。

まずは、これ。

上が私の今までの数字。下が練習中の数字。

ジョスにスウドクしてた時から言われていましたが、
特に 「2と7」 が違うんだって。

「Naomiの数字は、シャッシャって書いててわかりにくい」 そう。

税理士の祖父の手伝いもしていたので、
数字は意識してきれいに書いてきたつもり。

あまりにも言われると、「日本ではこうやねんっっ!!!」 
って思わず(ちっちゃくやけど)叫んでしまった。

でも実際、郵便局のお姉さんにも、「これ2??」 って言われたので、
本当にフランス方式に直さないとダメなんだなって思いました。

それからは、意識して数字をフランス式で書くようにしています。

他には、銀行口座を開設しに行った時のこと。

「じゃあ、サイン決めてもらえますか?」 と言われ、

今まで普通に漢字でサインしていた私は、すごく戸惑ってしまい
ジョスと銀行のお兄さんに色んなアイデアを出してもらい、
10分ほどかけいわゆる、シャシャっと書くサインが決まったのでした。

それから、フランスで主流のチェック。

もちろん使ったことがなかったので、
初めてチェックを手にした日にレストランでジョスに教わりながら、
初チェック払い。

これからは、数字をアルファベットで書く練習もしなくてはいけません。

どんどんフランス人化していきそうで、なんだかな~と思うのでした。

コメント

  1. Hitomi より:

    SECRET: 0
    PASS:
    分かる、分かる。
    私も海外や、日本でも外国人に数字書く時、7だけはそうやって書くようにしてるー。
    小さなことでも違うんよねぇ。 0

  2. みづほ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    尚美ちゃん、元気にしてるー?!
    7ってそうやんな!オーストラリアとかでもそうやったわ!じゃないと分かりにくいらしい! 2はなんかカッコイイヨーロピアンな数字に見える~笑 0

  3. naomusic より:

    SECRET: 0
    PASS:
    Hitomi、そういえばカナダでもそうだったなって。
    今になって、日本ではこうなのに…!って変にムキになってしまう。 0

  4. naomusic より:

    SECRET: 0
    PASS:
    みーちゃん、コメントありがとう!
    元気にしてるよー。オーストラリアでもそうなんやね。台湾はどう?
    日本以外では結構7はみんなこうやって書くのかな? 0

タイトルとURLをコピーしました