さて、初のマルシェを終え、
それから再び今度はMontelimar(モンテリマ)という所へ場所を変え、2回目のマルシェに挑戦。
今回は前回とは違い、ちっちゃなマルシェ。
天気があまりよくなかったのと、平日だったのでお客さんはそれほど沢山ではありませんでした。
初マルシェで全然お寿司が売れなかったので、今回は前回の半分程のお寿司を用意。
朝はやはりあまり売れず、お昼頃に近づくとボチボチ売れ、合計10組のお客さんに買ってもらいました。
今回のお客さんの中に、日本に16年住んでいたという日本語を話す男性が。
「モンテリマにも日本人はいるけど、6人程と少ないよ」、「土曜のマルシェの方がいいと思うよ」などと教えてくれました。
久しぶりに日本語が話せてとてもいい気分♫
やっぱりちょっと大きな町にくると、こんな事もあるんだなぁーと実感。
お寿司も前回よりは売れたし、まあまあ良い日だったかな、という感じでした。
そして昨日。
初マルシェと場所は同じですが、時間帯を変え再度マルシェに挑戦。
夕方6時頃からスタートのマルシェ。
昨日はそれに加え、artisan(職人)が集まるマルシェでした。
またまた一番端っこでお寿司を売る事になったのですが、今回は更に量を減らしお寿司を用意。
初マルシェで売れなかったので、今回もほとんど買う人がいないだろうと予測し、90個程しか作りませんでした。
ところがどっこい、結構買ってくれる人がいて、用意していたお寿司がほぼ完売。
Aperitif(ディナー前のお酒のアテ)にと買ってくれる人がほとんどでしたが、夕食にと買ってくれる人もいて、一組辺りの買う量が多かったので、良かった。
お寿司がなくなったと同時に、サッサと片付けをし、レストランでご飯を食べる事にしました。
こんな風に毎回売れるといいんだけど。
とても気分の良い一日となりました。
コメント