ここ最近の出来事、先週から。
ある朝ヨガの帰り、バナナとオレンジを買い、その袋を手に持ちふらふらとホテルに戻っていました。と、突然その袋をがっ!っと引っ張られた!
なんや!と思ってみると、猿が私のバナナを奪って笑ってた。
なんとかオレンジは無事だったけど、もう取り返す気力もなく(ちょっと猿凶暴やし)そのままバナナは猿にあげた。
その次の次の日。
またまたヨガの帰り、一人の可愛らしい男の子が、ワンフォト!ワンフォト!と言いポーズをとるではないか。
写真撮ってほしいんやなぁーと思い、カメラを出して撮ってあげた。
と今度は私の写真を撮りたいらしく、カメラを渡し撮らせてあげる。
その後、調子に乗り出し色んなものを撮り始める。
気づけばたくさんの子供達が集まり、カメラの取り合い。
おいおい…お願いやから壊さないで…と思いつつ、取り返す気力ナシ。
家の中やお婆ちゃん、色んなものを撮って楽しんでいる。
そうこうしてる間、2人の女の子が カム、カム!と言って私を呼ぶ。
なんやろう、と思っていくと、today is her birthday! Money!だと。
最初は No!と断ってたけど、悲しそうーな顔をするし誕生日という理由があったので、10ルピーだけあげた。
もういい加減カメラを返してもらおうと思い、無理やり取り返しホテルに戻った。
かなり疲れた…
そして一昨日、ガンジス河でラフティング。
ラフティングはカナダでした以来、2回目。ガイド2人と私、日本人女性1人、そしてインド中部の町から卒業旅行で来たという男子学生7人と共に。
リシュケシュのガンジス河はとても綺麗でチャイのような色ではなく、青い。
学生は何をしても楽しいらしく、終始はしゃぎまくり。とっても楽しそう!服はびしょびしょになり、かなり寒かったけど、それなりに楽しめた。途中、なぜかガンジス河に飛び込むことになり、服のまま飛び込んだ。水は思ったよりも冷たく、すぐにあがったけど…
ガンジス河で沐浴ではないけど、入ったから一応洗礼されたことになるのだろうか…?
今日からは、TRIKA YOGAというのに挑戦しようと思う。
エネルギーとかメディテーションとかを重視したもので、英語での解説なのでところどころしかわからないけど、1週間ほど受けたら何かつかめるかなぁーと思いつつ続けてみようと思う。
この間は日本人の方とご飯を食べた。
インドは10回目らしい。そんなにリピートする理由、インドの魅力について語った。
私は正直、まだインドがすっごく好きだとはいえないけど、決して嫌いではない。本当に不思議な国だ。不思議というか、よくわからない。
インドに来てから2度死体を見た。
1度目はデリーで。道路で仰向けで体に布を被り、白目をむいて死んでいた。2度目はラフティングの時。ガンジス河の砂浜でほとんどミイラ化した死体。飢え死にだろうなぁーと思う。
生と死をこの目でしっかりと見ることができる。
生きている人からは本当に、生きてるなぁーと感じ取ることができる。
特にあの目はすごい!すっごい目力。
あの大きな目でいろいろなモノを見ているんだろう。
私も負けないようにしっかりとしていないと、と思わされる。
と、この国にいると正直疲れる。でも全てが嫌な疲れではない。
日本に帰るまでに、インドの魅力を沢山語れるようになっているのかな。
今回はデリーとリシュケシュだけになりそうやけど、
他の町も見てみたいなという気持ちにはなっている。
コメント