イタリアンパセリ

最近、庭いじりと家事ばかりしている私です。

昨日は、前から庭に植えてあったイタリアンパセリが
増えすぎ大きくなりすぎて段々と黄色くなってきていたので、
全部刈取り洗って保存用に乾燥パセリを作りました。

レンジで3~4分ほどチンすると、
水分が抜けてパリパリになります。
それを手でグシャっとするのが、壊れ物を包む時のプチプチ包装を
手でつぶす時の快感に似ています(笑)

パセリの量が多すぎて、何度もレンジを使っているうちに
段々とレンジがヒートアップしてきて
そのうちドッカーン!と爆発するのでは…?!
と不安になってきたので、ある程度のところでストップし、
残りはそのまま冷凍することにしました。

夕飯は早速作った乾燥パセリを使って、
鯛でアクアパッツアを作りました。
(帰国した時に母が作ってくれたやつです)

そして、もう一品はイースターの時にジョスママが作ってくれて
美味しかった、野菜の重ね焼き。
プロヴァンスの料理らしいです。
※残り物の写真ですみません。

茄子、ズッキーニ、トマト、玉ねぎを耐熱皿に重ねていき、
オリーブオイル、塩、こしょう、オレガノを少し加えて
オーブンで焼くだけ。
(野菜を重ねる途中でも塩、こしょう、オレガノを振った方がいいです)
200℃で40分は焼きましたが、様子を見て
嵩が減って野菜がクターっとした感じになれば出来上がり。

ジョスはいつも晩御飯の残り物をお昼に持っていきます。
日本だったら、朝早く起きてお弁当を作らなきゃいけないところだけど、
私ってかなり楽してるな~と思います。

そのうちジョスにも日本のお弁当を作ろうと思って、
母にお弁当箱を持って来てもらいましたが、
元祖フランス人のジョスには米ではなく、パンが必要なので、
お弁当箱には、おかずのみを入れることになるのかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました