手作りヨダレかけ

出産準備品の一つである“ヨダレかけ”。
いくつか購入しましたが、
小さいサイズが少ししかなかったので、手作りしました。

ハマっている刺繍をするため、
布地は無地の物。

(ヨダレかけって最近、スタイって言われてるみたいですね。
 何か色々と新しい言葉が登場していて、混乱気味です・・・
 ちなみにフランス語では、Bavoir バヴォワ です。)

3つ完成!

ちなみに、刺繍を沢山したいがためにリバーシブル。

一番右のは、ティティンとタロウちゃんのヨダレかけです(笑)

どのヨダレかけにも動物を入れたのは、
動物好きになって欲しいのと、
日本語とフランス語で動物の名前を覚えてもらおうと思ったから。

縫い目が汚いところもありますが、
まあ使い出したらそんなことも気にならないくらい、
ヨダレやらミルクやらでぐだぐだに汚くなるだろうから
まあいいとしています。

使うのが楽しみ~

コメント

タイトルとURLをコピーしました