先週火曜日から、フェレット2匹と生活している私たちです。
ティティンを譲ってくれたジョスの友達のお家にいたフェレット。
ティティンを産んだフェレットです。
元々雄フェレット(ティティンパパフェレット)と生活していたティティンママフェレット。
しかし少し前に雄フェレットが小屋から脱走し、
脱走中に鶏を10羽殺してしまい、
その後その雄フェレットも殺されてしまう、という事がありました。
で、ママフェレットは1匹残されたのですが、
ジョスの友達はフェレットをウサギ狩りの為に飼っていたため、
ママフェレットには用がなくなってしまったというわけです。
(ちょっと言い方悪いですけど)
で、もし新しい飼い手が見つからなければ処分してしまう、
(ウサギの数を増やすため、スペースが必要なんだとか)
ということだったので、とりあえず1週間ティティンと上手くやっていけるかどうか
観察するため預かっているわけです。
(そのお友達はウサギに鶏、犬、猫などなど沢山動物を飼っています。
食用だったり、卵を売っていたりとペットとして飼う感覚ではなく、生活のためといった感じです。)
で、ティティンですが・・・
生後1ヶ月ほどでうちにやって来たので、
ママフェレットの存在を覚えているはずもなく、
更に現在発情期ということもあり、
自分の居場所が他のフェレットに占領されたことに腹を立て、
ママフェレットに噛みつきに行くという始末(--;;
現在、3回建てのティティンの小屋の一番下の階で
ママフェレットは生活中です。
ちなみにママフェレットの方はというと、
ずーっと小屋の中で生活をしてきたので、
小屋の中でも大人しく、噛みつくこともありません。
よく食べるし飲むしで、ティティンほどストレスを感じていない様子。
1週間経った今、すこ~しだけティティンがママフェレットに噛みつく回数が減ったかな~
という感じです。
ティティンは今週の金曜日に去勢手術をする予定なので、
それが終われば少し落ち着くかもしれません。
結果、フェレット1匹でも2匹でもほとんど変わらないし、
処分されてしまうのはかわいそうだし、2匹飼うことになりそうです。
(通常フェレットは複数飼いした方がいいって話も聞きます)
ただ、子供が生まれたら絶対にフェレットと一緒にはできないので
(フェレットが赤ちゃんの指を食べちゃったと言う話もあります)
またまたジョスがフェレットの小屋を外に作成予定です。
これからティティンも小屋で過ごす時間が増えるので、
今から家の中には立ち入り禁止、
小屋で過ごすことに慣れてもらう、
を実践中です。
赤ちゃんには危険なフェレットですが、
私たちには全然噛みつかないし、可愛い可愛いフェレットです。
コメント