イモムシに、黄色いカメムシに、
白いアブラムシに、
ナメクジ・・・
これに加えてカタツムリも。
これらは家の庭に植えているカリフラワーやブロッコリーの一部。
更に、白菜にパパの畑のキャベツたちに・・・
もう毎日毎日葉っぱを食べまくってくれる虫たちの処理に追われ、
そろそろ嫌気がさしてきました。
イモムシやアブラムシ用の防虫スプレーをしても、
オーガニック製だからかそれほど効かないし、
とにかく手で処理するしかありません。
お陰でイモムシとナメクジは素手でもいけるくらいになりました(笑)
10月も後半だというのに暖かいせいもあってか、
虫がなかなかいなくなりません。
この前は米にも小麦粉にも虫が発生していたという事態・・・(泣)
早く寒くなって欲しいものです。
さて、水曜の夕方についに芝生を張りました。10日間は芝生の上を歩いてはいけないらしい。
そして朝晩水をたっぷりやることが大事だそう。
そして、昨日たまたま通りかかったマルシェで買ったジロール茸。今年は雨が降らず、キノコも少ないらしいです。
その情報を聞き、毎年のように行っていたキノコ狩りも今年はなし。
アルデッシュの名産の栗も例年に比べ、小粒なんだとか。
今日は雨が降りそうな気配だけれど、
どうかまとまった雨が降りますように。
コメント