今年は大豆味噌を作りました。


ここ2年はひよこ豆で味噌を作っていましたが、

今年はこっちで大豆を買ってあったので、一般的な大豆味噌を作りました。
日本の大豆に比べて大きさは小ぶり。
24時間以上水に浸して、圧力鍋で炊きました。
圧力鍋を使い始めたのは、去年から。
使い方がよくわからず、蓋を開ける前に冷やすことを知らず、
プシャー!!!!っとものすごい勢いで湯気が噴き出したんですが、
幸いにもその時にタイ人の友達が遊びに来ていたので、
即座に水に当ててくれ対応してくれました(苦笑)
この時に圧力鍋の扱い方を少し知ることが出来ましたが、またまた使いこなせていません。
さて、今回の味噌作りですが、
大豆を潰すのにブレンダーがうまく回らなかったり、
子供たちにワーワー横から言われたりで、
気が散ってソワソワした気持ちで作ったので、うまく出来るのか、、、
正直自信がありません。
子供がいたらある程度は仕方ないけど、
味噌とか梅干しとか仕込む系の料理は、心落ち着いた状態でするのが理想ですよね。
ブレンダーがあまりにもよく回らず、大豆を潰すのに疲れたので、
用意した全ての大豆は使わず、残りを納豆にしました。
納豆作りは去年から。日本で買ってきた納豆菌が生きているという、乾燥納豆を使用すると、
今のところ100%の確率で成功です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました